宮坂国人
-
日系社会ニュース
さらに卒業生33人=救済会の在宅介護講習会
ニッケイ新聞 2008年5月31日付け 社会福祉法人救済会(吉岡黎明会長)が主催する「老人のための在宅介護講習会~Formacao de Cuidador de Idosos」(下半期コース)の修了
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
-
日系社会ニュース
「百年の知恵」=日系人とバイリンガル=多言語と人格形成の関係を探る=□第1部□日系社会の場合(4)=日系学校が果たした役割=戦前は日本人教育だった
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 連載第一回でカナダ日系社会では三世で日本語がなくなるという話を紹介したが、ブラジルでは三世で読み書きするものや、四世でも日本語をしゃべるものがいる。この違いは
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年協会=「浄財をお寄せください」=松尾執行委員長呼びかけ
ニッケイ新聞 2008年2月21日付け 「額の大小に関わらず、ぜひとも浄財をお寄せください」。ブラジル日本移民百周年協会の松尾治執行委員長は呼びかける。十九日現在で、すでに五十人(団体)近くから合計
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
上塚周平伝ポ語版=サンパウロ市でも出版記念会盛大に=「ルーツを見直す契機に」
ニッケイ新聞 2007年12月28日付け 「移民の父・上塚周平伝『荒野の人』」(能美尾透著、ニッケイ新聞刊)のポ語版『O Homem da Mata Salvagem A Saga de Shuhe
続きを読む -
日系社会ニュース
在宅介護の講習会=憩の園で07年下半期終了式
ニッケイ新聞 2007年12月18日付け 社会福祉法人救済会(吉岡黎明会長)が実施する「老人のための在宅介護講習会~Formacao de Cuidador de Idosos~」(下半期コース)が
続きを読む -
プレ百周年特別企画=ブラジル農業界への日系貢献のシンボル=コチア産組=新社会の建設=創設者の光と影=下元健吉没後50周年=外山 脩(フリー・ジャーナリスト)
ブラジル農業界への日系貢献のシンボル=コチア産組=新社会の建設=創設者の光と影=下元健吉没後50周年=連載《第14回》=「親父は外では駄目だった」=日本病院をコチアに移管?
話変わって、下元は戦前の邦人社会、戦後のコロニア指導者の間では敬遠されていたという件であるが。 ──これについては、前項の中沢源一郎の言葉の中にも出てくるが、コチア関係者も、その点は認めている。
続きを読む -
日系社会ニュース
コロニア文芸賞=外山氏「百年の水流」に=23作品から満場一致で
ニッケイ新聞 2007年10月9日付け コロニア文芸賞選考委員会(遠藤勇委員長)は〇七年度コロニア文芸賞の選考を六月から五回にわたり行い、先月三日、散文、韻文、雑誌、移住誌など二十三作品のなかから「
続きを読む