宮坂国人
-
プレ百周年特別企画=ブラジル農業界への日系貢献のシンボル=コチア産組=新社会の建設=創設者の光と影=下元健吉没後50周年=外山 脩(フリー・ジャーナリスト)
ブラジル農業界への日系貢献のシンボル=コチア産組=新社会の建設=創設者の光と影=下元健吉没後50周年=連載《第1回》=「昔は傑物がいたものだ」=コロニア50年の逸材
プレ百周年特別企画 2007年9月26日付け 「人物がいない……」。かなり以前からのことであるが、コロニア=日系社会=の人物不在を嘆く声を、しばしば耳にする。その声は概ね、こう続く。「昔は、いたもの
続きを読む -
日系社会ニュース
食事や薬、シニアダンスまで=憩の園=14回目の介護講習が終了
2007年6月16日付け 社会福祉法人救済会(吉岡黎明会長)が実施する「老人のための在宅介護講習会~Formacao de Cuidador de Idosos~」(上半期コース)が去る五月三十日に
続きを読む -
日系社会ニュース
人文研総会=HPの内容充実図る=叢書は3冊刊行予定
2007年4月10日付け サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)は〇七年度通常総会を三月二十九日午後、同研究所会議室で開いた。 脇坂勝則(顧問)、菊地マリオ(副理事長)、鈴木正威(会計理事)、
続きを読む -
日系社会ニュース
バストス文協が新会館購入=来年の入植入植80年にあわせ=ブラ拓工場跡にサロン建設=百周年は新会館で
2007年2月13日付け 【バストス発】バストス日系文化体育協会(ACENBA、真木勝英会長)は〇八年の日本移民百周年、バストス入植八十周年に向け、昨年大きな一軒家を購入し、新会館「日系移民社会文化
続きを読む -
日系社会ニュース
喜びに満ちた爽やかな1年=悠仁さまご誕生に沸く=竹の園の弥栄祝う国民
2007年1月1日付け 平成十八年の皇室は「悠仁さまご誕生」という喜びに満ちた爽やかな一年であった。秋篠宮紀子さまが、愛育病院にご入院され帝王切開を受けてのお子さまご出産を、新聞は号外で報じ都民は歓
続きを読む -
日系社会ニュース
「知識超えた情報学んだ」=憩の園で介護講習修了式=救済会
2006年12月8日付け 社会福祉法人救済会(吉岡黎明会長)が実施してきた「老人のための在宅介護講習会~Formacao de Cuidador de Idosos」(下半期コース)が、七日に最終日
続きを読む -
日系社会ニュース
臣道連盟だった沖縄移民=県系二世のオクバロさん=「スージト」で父の苦悩描く
2006年11月28日付け ブラジルへ渡った沖縄移民の一人で「臣道連盟」の一員でもあった、故保久原(ほくばる)正輝(まさてる)氏の人生を二世の息子が描いたノンフィクション小説『Sudito~スージト
続きを読む -
日系社会ニュース
移住者にねぎらいの言葉=パラグアイ=秋篠宮さまラ・コルメナご訪問=勤勉さや不屈の精神讃える
2006年11月7日付け パラグアイ日本移民七十周年を記念して一日に訪問された秋篠宮さまは二日午前、同国最初の日本人移住地、ラ・コルメナを訪れ、高齢者などと会話され、「いつ頃来られたのですか」などと
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
この人を知りませんか?=宮坂国人氏他受勲祝賀会
2006年10月28日付け ブラジル日本移民史料館が所蔵する写真の人物を特定する「この人を知りませんか?」。今回の写真は「宮坂国人氏他受勲祝賀会」と記された一枚。一九六七年十一月に文協ビル正面で撮影
続きを読む