宮坂国人
-
日系社会ニュース
憩の園の活動を表彰=「介護者の日」でサンパウロ市議会
2006年8月30日付け サンパウロ市議会がこのほど、高齢者や身体障害者を対象にボランティア活動に携わってきた団体を表彰した。市が八月二十六日を「介護者の日(Dia do Cuidador)」に制定
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯の文化が融けあう三日間=プロジェクト・ジョアニーニャ=弓場の子供と感動の交流
2006年8月4日付け 弓場農場(コムニダーデ・ユバ協会=弓場常雄代表)とスタジウム・バレエ団(マリカ・ジダーリ、デシオ・オテロ代表)が実施する交流事業「ブラジルと日本の文化融合」の第二部となる、「
続きを読む -
日系社会ニュース
移民百年の歴史をデータ化=醍醐さんが協力よびかける
2006年7月6日(木) 数年前から企画が練られていた「ブラジル日本移民資料デジタル化プロジェクト」がこのたび、ブラジル日本移民資料データ化グループにより実施されることになった。文献を中心に日本移民
続きを読む -
日系社会ニュース
のべ240人が参加=在宅介護講演会=救済会
2006年7月4日(火) 救済会(左近寿一会長)高齢者支援グループが行った「老人向け在宅介護療法講演」が二十九日に終了した。全四回行われた講演には毎回六〇人参加した。 講演は宮坂国人財団の支援と文
続きを読む -
日系社会ニュース
バレエがつないだ日伯交流=スタジアム・バレエと弓場バレエ=弓場農場公演、成功裡に
2006年6月22日(木) 弓場農場(コムニダーデ・ユバ協会=弓場常雄代表)とスタジウム・バレエ団(マリカ・ジダーリ、デシオ・オテロ代表)が実施する交流事業「ブラジルと日本の文化融合」の第一部となる
続きを読む -
日系社会ニュース
老人向け在宅介護講習=6月1日から全四回=救済会
2006年5月27日(土) 救済会(左近寿一会長)高齢者支援グループは、六月一日から、文協ビル(サンジョアキン街381)小講堂で「老人向け在宅介護講習」を開く。 同講座は、宮坂国人財団の支援と文協
続きを読む -
日系社会ニュース
パラグアイに根付いて70年=ラ・コルメナ=日本移民発祥の地=記念行事で節目祝う
2006年5月20日(土) パラグアイのラ・コルメナ移住地で十五日、同市の創立と入植七十周年を祝う記念行事が挙行された。戦前で唯一の移住地として、パラグアイ日本移民の道を切り開いたラ・コルメナ。開拓
続きを読む -
日系社会ニュース
在宅介護の講習会終了=憩の園で20人が授業に精励
2005年12月16日(金) 救済会(左近寿一会長)がグアルーリョス市の憩の園(浦川アグネス園長)で実施してきた、在宅介護の講習会が十四日に最終回を迎え、同日午後三時から終了式が開かれた。受講者約二
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
在宅介護講習会が充実=「憩の園」で第10回終了式=受講者増える傾向=関心は高齢者向け食事など =敬意払うことも学ぶ
6月10日(金) 救済会(左近寿一会長)が、グアルーリョス市の憩の園で実施してきた在宅介護の講習会が八日、最終日を迎えた。修了式が同日午後、同園で開かれ、受講者二十九人にセルティフィカードが渡された
続きを読む