弓場農場
-
刊行
『猛女とよばれた淑女』=斎藤由香さんが新刊発売=「父と弓場農場訪れたい」
ニッケイ新聞 2008年2月21日付け ブラジル日本移民の初期移住の様子を描いた大河小説『輝ける碧き空の下で』(日本文学大賞)で有名な作家・北杜夫さんの娘で、昨年三月に初来伯した斎藤由香さんが、この
続きを読む -
日系社会ニュース
劇団1980=「ええじゃないか」13日から=百周年・交流年=国内10都市で11公演=韓国伝統音楽との融合も
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け 今月十三日のブラジリア公演を皮切りに、国内十都市で十一公演を行なう『劇団1980』(柴田義之代表)の団員ら六十人が七日にブラジル入りし、柴田代表、金守珍氏(演出
続きを読む -
日系社会ニュース
三省堂書店が図書千五百冊を寄付=文協ほか、全伯の図書館に=新刊 辞書 マンガ類も
ニッケイ新聞 2007年12月22日付け 日本の新刊本がブラジルに――。日本の大手書籍販売業の株式会社三省堂書店(本社・東京都千代田区神田神保町一丁目一番地、亀井忠雄代表取締役社長)は昨年創業百二十
続きを読む -
日系社会ニュース
来年2月「ええじゃないか」=ブラジル10都市公演日程決まる
ニッケイ新聞 2007年11月29日付け 【既報関連】移民百周年記念事業の幕開けとして、日本の劇団1980(柴田義之代表)は、来年二月から三月にかけてブラジル十都市で記念公演を行う。公演日程を案内す
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル力行会90周年=日本から理事長迎え記念式典=25日
ニッケイ新聞 2007年11月22日付け ブラジル力行会(永田久会長)は二十五日午前十時から在伯栃木県人会館(Rua Capitao Cavalcante,56)で創立九十周年記念式典を開く。現在、
続きを読む -
日系社会ニュース
100周年を来年に控え=3度目の正直実現なるか=テアトロ・ユバの改修計画=周りの環境と調和、客席拡張=有志ら資金集めへ
2007年9月5日付け 弓場農場で、テアトロ・ユバの大改造という一大プロジェクトが動き出した。一九六七年に建設され、七八年に改築されて以来、現在は、雨漏りがひどいというテアトロ・ユバ。有志らを中
続きを読む -
日系社会ニュース
工藤篤子さん来伯=地中海ソプラノを披露
2007年8月16日付け 【既報関連】ソプラノ歌手の工藤篤子さんが十三日、着伯した。十七日から九月二日にかけ、ブラジル国内八カ所で行われる日本移民百周年記念コンサート(ブラジル日系キリスト教連盟主催
続きを読む -
日系社会ニュース
また1人、ソプラノ歌手公演=工藤篤子さん来月来伯
2007年7月28日付け 日本移民百周年記念事業として、北海道出身の歌手の工藤篤子さんが、八月十七日から九月二日まで、ブラジル国内八ヵ所でコンサートを開く。ブラジル日系キリスト教連盟(長田光男理事長
続きを読む -
2007年移民の日特集
作家・北杜夫さんと独占インタビュー=ブラジル日本移民を書いた長編小説『輝ける碧き空の下で』=2回訪伯=日系人と心温まる交流=訪伯時のエピソードきく
2007年移民特集 2007年6月27日付け 「ブラジルの突き抜けるような碧い空がなつかしい」「弓場農場では蝶のおじさんだった」「移民百周年を心から祝福したい」――。歌人・斉藤茂吉を父に持ち、エッセ
続きを読む -
日系社会ニュース
老ク連、「開拓の記憶」=〃ふるさとの旅〃へ=連載(6)=バレエ鑑賞、大風呂にもつかる=弓場農場、美味だった豆腐料理
2007年5月29日付け 老ク連一行が、最後の目的地、弓場農場についたのは四月三十日午後二時ごろ。一行は、農場の紹介ビデオを見たのち、小原明子さん(弓場バレエ指導者)の案内を受けた。 「今、弓場に
続きを読む