2006年6月22日(木) 日本の駐在員が先日、サンパウロ市の連邦警察にビザの更新に行ったところ、窓口で「一カ月前にまでに手続きしないとムウタ(罰金)だ」といわれ激怒した。というのも、その駐在員はそうだろうと思って三週間前に手続きに行き、窓口で「法律が変わって一カ月以内にすることになった」といわれたからだ。その時にオカシイと思 ...
続きを読む »弓場農場 関連記事
「和太鼓の修理もします」=パラグアイ=イグアスー移住地の工房=30数年前製作の日本製=パラー州=ベレンから持ち込まれる
2006年6月21日(水) パラグアイのイグアスー移住地で、十六日、ブラジル・ベレンの汎アマゾニア日伯協会から持ち込まれた、三十数年前に作られた太鼓の皮張り替え作業が行われた。作業を手掛けたのはイグアスー太鼓工房。この工房はイグアスー日本人会(福井一朗会長、岩手県出身)の一部門として、本格的な和太鼓作りに取り組んでいる。 皮 ...
続きを読む »バレエ通じた文化交流を=ユバ農場とサンパウロ市のバレエ団
2006年6月7日(水) ミランドーポリス市の弓場農場(コムニダーデ・ユバ協会=弓場常雄代表)では、今月から二回にわたり、サンパウロのスタジウム・バレエ団(代表=マリカ・ジダーリ、デシオ・オテロ)と「ブラジルと日本の文化融合」をテーマに、交流事業を実施する。 この文化事業は、ミランドーポリス市制七十二周年と日本移民九十八周年 ...
続きを読む »三度目の南米公演=中平マリコさんが来伯
2006年5月16日(火) ブラジル、パラグアイを中心に公演活動を行なっている歌手の中平マリコさんが十一日に来伯した。今年で三年連続となる南米公演。今回は二カ月間の滞在中、両国二十カ所以上で予定されている。 中平さんは十三日から二十三日までパラグアイで、その後、八月はじめまでサンパウロ市、国内各地で公演する。パラグアイでは同 ...
続きを読む »90歳越えても元気にさす=バウルーで将棋名人戦
2006年3月3日(金) [バウルー]第十七回バウルー将棋名人戦大会が、十九日、文協会館サロンでバウルー将棋愛好会主催、バウルー日伯文化協会後援のもと開催された。 今大会は〇六年最初の大会で、他の常行事と重なってしまい、地元の若い人たちの参加は少なかったものの、二十人(内アリアンサの弓場農場から二人)が参加した。 九十歳を越え ...
続きを読む »先輩移住者の跡=たどる旅を企画=県連ふるさと巡り
2006年1月5日(木) ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)は、二月に実施する「第二十四回ふるさと巡り」の参加者を募集している。 今回の訪問先はノロエステ。カフェランジアの平野植民地、アラサツーバ、ミランドポリス、および弓場農場、ペレイラ・バレットのほか、マット・グロッソ・ド・スル州境の町、トレス・デ・ラゴアスを ...
続きを読む »ブラジルを新拠点に=アメリカで=和太鼓指導=本郷さん意欲語る
2005年11月23日(水) アメリカ、ロサンゼルスに三十年以上にわたって生活し、和太鼓の普及と公演活動に励む本郷悦雄さん=東京都出身=が十二日来伯、ブラジルの和太鼓グループを視察している。 本郷さんは一九七三年に渡米、アメリカで五つ目となる太鼓チームをロサンゼルスで立ち上げた。現在北米で二百五十から三百の団体がある、その先 ...
続きを読む »感動あらたに=『ハルとナツ』=エキストラ参加者=「こんなに泣けるとはコロニアから延べ800人も
2005年10月7日(金) 「自分たちが参加したことでストーリーをすごく身近に感じる」。六日に全五話を放送しおわったばかりのNHK開局八十周年記念ドラマ『ハルとナツ』には、地元コロニアから延べ七百~八百人もが参加した。〇四年四月に行われた公募受付けには、約一千人が駆けつけたほど注目が高かった。同五月二十三日にカンピーナスの東山 ...
続きを読む »本紙記者がのぞいた=パラグアイ日系社会=来年移住70年=連載(3)=弓場バレエ団に感激=ピラポ移住地45周年祝う
2005年8月19日(金) パラグアイ第二の都市、エンカルナシオンから国道六号を直進。多くの日系団体が集中するピラポ市街地へ通じる道路の入口にアーチが掛かった。 「突風で飛ぶんじゃないか」「何でピンク色なんだ」。日本人会の幹部に冷やかされ、永見アンドレス市長は巨躯を折り曲げるようにして笑った。 ピラポ移住地は今月、入植四十 ...
続きを読む »成長した姿確認して=4年ぶりのサンパウロ市公演=井上祐見さん
2005年8月12日(金) 【既報関連】ブラジル宮城県人会会館落成記念「井上祐見歌謡ショー」が十三日午後二時半から、サンパウロ市ファグンデス街152の同会館で開かれる。ブラジル大分県人会、川端歌謡教室が協賛、ダイドーエンタープライズ、ニッケイ新聞社が後援する。入場無料。 今回で七度目の南米公演となる井上さん。先月の日本祭りへ ...
続きを読む »