弓場農場
-
日系社会ニュース
弓場農場=劇場50周年行事続々と=北東の伝統文化と交流も=「マラカツーは日本的?」
ニッケイ新聞 2012年8月4日付け 文化省によるサンパウロ州301文化拠点(Ponto de Cultura)の一つに選ばれている、ミランドーポリス市の弓場農場(コムニダーデ・ユバ協会=弓場常雄代
続きを読む -
樹海
-
YOSAKOIソーラン10周年
YOSAKOIソーラン10周年=第6回=ブラジル全土に普及進む=出場続ける? ジレンマも
ニッケイ新聞 2012年7月17日付け 実施団体数は着々と増え、現在、ブラジルYOSAKOIソーラン協会が把握しているだけでも約80団体ある。 2007年から2年間滞伯したJICAシニアボランティ
続きを読む -
日系社会ニュース
第三アリアンサ=85周年式典、7月に開催=富山県からの慶祝団も
ニッケイ新聞 2012年6月12日付け 今年創設85周年を迎えるミランドーポリスの第三アリアンサ移住地の記念式典が7月14日に開かれる。 富山県からは県議など4人の慶祝団を迎え、式典後は移住地の人
続きを読む -
日系社会ニュース
「コロニアの皆さんによろしく」=天皇皇后両陛下がメッセージ=菊地援協会長が特別謁見=約1時間にわたって
ニッケイ新聞 2012年4月14日付け 「日系社会の皆様によろしくお伝えください」——。「第40回医療功労賞」(読売新聞社主催)の受賞式のため訪日したサンパウロ日伯援護協会の菊地義治会長が先月26日
続きを読む -
日系社会ニュース
楽書倶楽部、第12号
ニッケイ新聞 2012年2月21日付け 日毎叢書企画出版の『楽書倶楽部』第12号が刊行された。「公害問題」(中村勉)、「きっかけ」(宮村秀光)、「原子力発電所」(荒木昭次郎)、「弓場農場」(砂古友久
続きを読む -
刊行
刊行物『あの山の向こうに』=元JICAボランティア 樋口徹夫著
ニッケイ新聞 2012年2月2日付け JICAシニアボランティアとして2007年から2年間、アラサツーバ市ノロエステ地方で日本語教師の指導にあたった樋口徹生さん(福岡)が、当時の思い出を中心として移
続きを読む -
日系社会ニュース
弓場バレエ団=年末公演にのべ8百人来場=昨年迎えた創立50周年
ニッケイ新聞 2012年1月6日付け 弓場農場(弓場常雄代表)は、バレエ団創立、劇場創設50周年を迎えた昨年12月、音楽・バレエ・劇の3部公演『弓場農場クリスマスの集い』を25日に同農場で開催した。
続きを読む -
大耳小耳
-
大耳小耳