日本祭り
-
日系社会ニュース
日本祭りの手数料を要求=県連=前委員長の加藤氏から=代表者会議で報告=困惑する執行部=「支払う必要ない」
ニッケイ新聞 2010年1月30日付け 県連が昨年実施した第12回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)で実行委員長を務めた加藤恵久氏(前副会長)が、同年3月以降は県連役員を離れていたことを理由に
続きを読む -
グランデ島の今=エメラルドの海と鳥居の歴史
グランデ島の今=エメラルドの海と鳥居の歴史=連載(下)=百周年で日本祭り開始
ニッケイ新聞 2010年1月27日付け 仲真次(なかまし)テルコさんの実家シネ家の人々も、牛助の工場で働いていた。後にテルコさんは、そこで出会った牛助の故息子ヒロシさんと結婚。「工場で働く人皆がすで
続きを読む -
日系社会ニュース
イーリャ・グランデ 現地取材=掻き入れ時に閑古鳥=復旧活動、目に見えず=悲しみに暮れる被害地
ニッケイ新聞 2010年1月19日付け 今月16日、最後の被害者となる33人目の遺体が発見された―。元旦未明土砂崩れが発生、日系人3人を含む多く犠牲者を出したリオデジャネイロ州イーリャ・グランデのバ
続きを読む -
日系社会ニュース
高齢者活動の研修も=鳥取県人会=中堅リーダー2人が訪日
ニッケイ新聞 2010年1月15日付け 鳥取県とブラジルの県人会が実施する「中堅リーダー交流事業」で今月、同会の末永由美子さん(58、一世)、岩本大家ノエミさん(63、三世)が訪日する。 同事業は
続きを読む -
日系社会ニュース
茶道裏千家=「今年は地方出張を」=マリンガで茶室開きも
ニッケイ新聞 2010年1月6日付け 茶道裏千家ブラジルセンター(林宗慶代表)は本年度の年間計画を発表し、12月18日に武田宗知教授部長と松原宗美副教授部長が案内に来社した。 計画によると、今月1
続きを読む -
2010年新年号
宝のような貴重な歴史=在サンパウロ日本国総領事館=総領事 大部 一秋
ニッケイ新聞 2010年1月1日付け 新年明けましておめでとうございます。 日系社会の皆様ならびに在留邦人の皆様におかれましては、晴れやかに新年を迎えられましたことと心よりお慶び申し上げます。
続きを読む -
2010年新年号
評価シンポ=百周年を振り返る=なぜあれほど報道されたか?=ブラジルマスコミが見る日系社会
ニッケイ新聞 2010年1月1日付け なぜ08年のブラジル日本移民百周年ではブラジルマスコミから、誰もが予想しなかったほど大々的に扱われたのか。その疑問に答えるべく、百周年協会(上原幸啓理事長)と日
続きを読む -
日系社会ニュース
県連=「皆のおかげで乗り切った1年」=忘年会200人でにぎわう
ニッケイ新聞 2009年12月23日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(与儀昭雄会長)は17日午後、栃木県人会館で代表者会議を開いた。与儀会長は挨拶の中でフェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)や
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
リベルダーデ=東洋祭り=8万人が〃日本〃に触れる=マツリダンスで会場が一体に=ACAL池崎会長「市民の期待感じる」
ニッケイ新聞 2009年12月9日付け リベルダーデの師走の風物詩「第41回東洋祭り」が5、6の両日、リベルダーデ広場一帯で今年も盛大に開催された。リベルダーデ文化福祉協会(ACAL、池崎博文会長)
続きを読む