2007年8月24日付け 県連主催の日本祭りの文芸コーナーで実施されたコンクールの選考結果が、このほど日系文学会から発表された。授賞式は〇八年三月ころ、武本賞と一緒に行われる。 ◇俳句(応募総数百八十三句) 星野瞳選特選 冬日和まつりの空のアドバルン 纐纈 喜月 佳作 弓削星華、梅木落実、遠藤勝久 栢野桂山選特選 ...
続きを読む »日本祭り 関連記事
移民化するデカセギたち=根を張る在日ブラジル人社会=連載《第1回》=実は33万人が日本在住=経済規模は推定6千億円?!
2007年8月24日付け 来年百周年を迎えるブラジル日系社会の一部が日本で形成した在日ブラジル人社会は、年々その規模と質を増している割にその情報が伝わらない。一九八〇年代後半から始まったとされるデカセギムーブメントはすでに、二十歳の齢(よわい)を数える。デカセギ子弟の大学卒が生まれ、「在日ブラジル人一世」と主張する日系三世もお ...
続きを読む »大耳小耳
2007年8月24日付け 長崎の市民団体が実施する「高校生平和大使」にブラジル代表として選ばれた、リオ在住の藤川優美子さん(15、三世)とマルセロ・ドス・サントス・クレメロさん(15)が日本、韓国、ペル―の高校生らと二十三日、スイスのジュネーブにある国連欧州本部を訪れた。県連の日本祭りでも集められた七万九千人分の署名を届け、平 ...
続きを読む »ど~なってるの?百周年=訪日、資金集め、広報は=松尾治執行委員長に聞く
2007年8月23日付け ブラジル日本移民百周年記念式典まで十カ月を切った。広報の不足からか、コロニア一般には各事業の進捗状況、集金の状態などが見えない状態が続いており、「どうなってるの?」との声も高い。今年三月に引き続き、来月三日に訪日する松尾治・百周年協会執行委員長に百周年に対する疑問をぶつけた。 【訪日の目的は】 今回 ...
続きを読む »日本ブラジル方式=地デジ=南米普及、連携強化=菅総務相、関係大臣と会談=コロニアとも親しく交流=「日本が失ったものがある」
2007年8月21日付け 来伯中の菅義偉総務大臣(秋田出身、神奈川二区選出)は、ブラジリアで政府関係者らとの会談を終えて、十八日、イビラプエラ公園内の移民開拓先没者慰霊碑への献花と、日本館、ブラジル日本移民史料館の視察を行った。菅大臣は、同日開かれた記者会見で、日本方式を採用したデジタルテレビについて「日本ブラジル方式の南米普 ...
続きを読む »コラム オーリャ!
2007年8月7日付け 「日本祭り」というのに、〃日本〃を象徴するものがないのは、おかしいではないか。先に行われた県連の祭りでは、国旗掲揚がなければ国歌斉唱もなかった。「去年もその前も見てない」という声が聞かれる。 事務局によると、今年は準備が間に合わずに国旗は揚げず終い。昨年はポールに掲げていたそうだが、「鯉のぼりしか見て ...
続きを読む »核廃絶運動の高校生ら=日本祭りで1万人署名達成――日本から森さん駆けつける
2007年8月2日付け 【既報関連】ブラジル原爆被爆者協会(森田隆会長)は、去る七月二十三日、長崎県の市民団体「長崎平和大集会実行委員会」から贈られた賞状とメダルを高校生平和大使たちに伝達した。核兵器廃絶と世界の平和を願う長崎・広島・日本の声を世界に届けることを目的とした、高校生らに贈られた賞状、メダルである。 伝達式には高 ...
続きを読む »今年もEXPO YGUAZU=ブラジルからの客を期待
2007年8月2日付け 【イグアスー発】パラグアイのイグアスー移住地で今年もエキスポの季節がやってきた。恒例行事として定着しているEXPO YGUAZUが二十三日から二十六日まで開催されるとが決まり、移住地の各所に横断幕がはためいている。 ブラジルのフォス・ド・イグアスー市とパラグアイの首都アスンシオンを結ぶ国際道路が移住地 ...
続きを読む »「移民の歌でアルバムを」=井上祐見=南米ツアー終え帰国=新曲の参考に体験談募集
2007年8月2日付け 南米各地で公演を行ってきた演歌歌手の井上祐見さん(31)が九回目のツアーを終え、七月三十日帰国の途についた。来年は日本移民百周年と同時に、井上さんの南米ツアーも十回目を迎えるのを記念し、移民の心情を歌ったオリジナル曲『ソウ・ジャポネーザ』に続く、新曲『笠戸丸』をひっさげて来伯する計画だ。 井上さんは「 ...
続きを読む »老ク大会、芸能祭と=〃特別番組〃はギター演奏=シニアの貞弘昌理さん迎えて
2007年7月31日付け 第三十一回老人クラブ大会(ブラジル日系老人クラブ連合会=重岡康人会長=主催)が、八月五日午前八時半から、文協ビルで行われる。今年は、芸能祭が併催される。芸能祭は、従来クラブ大会と分けて行われてきたが、主催者の説明によれば、高額の会場費、観客数、出演者数・内容の充実などを考慮して、併催を決めた。会場内で ...
続きを読む »