日本祭り
-
読者寄稿
私の2世観について=サンパウロ 平間浩二
2世観といっても時代的背景及び家族構成、生活環境等によって千差万別であると思う。時代の流れから大別すると、戦前と戦後に分けることができる。このように二分しても、戦前、戦後の2世の人間性、人格等につい
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジリア大使館=新年会で3氏が叙勲受章=外務大臣、公館長表彰も
在ブラジル日本国大使館が外交120周年記念事業の締めくくりとして先月20日、公邸にて「新年会レセプション」を行なった。日系社会代表者やグラッサ・リマ伯外務省副次官など連邦政府関係者ら、350人以上が
続きを読む -
日系社会ニュース
移民史料館=JICA着物専門家を初派遣=貴重な350点を保存・分類=「ブラ拓糸は西陣より良い」
ブラジル日本移民史料館(森口イグナシオ運営委員長)に20日から、JICA短期日系シニアボランティアとして着物の専門家の吉積俊子さん(69、兵庫)が派遣されている。任期は短く4月中旬まで。同館には寄付
続きを読む -
日系社会ニュース
県連と5県人会が記念式典=沖縄90、新潟と島根60周年=県知事来伯に強い期待
2016年の各県人会関係の式典は、ブラジル日本都道府県人会連合会(本橋幹久会長)の50周年を筆頭に、茨城、新潟、島根、宮崎、沖縄の5県人会が開催するのみ。10団体を超える団体が式典を催した昨年と比較
続きを読む -
2016年新年号
年頭のご挨拶=日系社会との連携強化へ=駐ブラジル日本国大使館特命全権大使 梅田邦夫
新年おめでとうございます。 外交関係樹立120年を迎えた昨年、ブラジル各地の日系社会のご協力を得て約450の記念行事が実施されました。その中で秋篠宮殿下・同妃両殿下のブラジル御訪問(8年ぶりの皇族の
続きを読む -
2016年新年号
新年占う編集部座談会2=ざっくばらんに行こう!《ブラジル社会編》=〃泥〃まみれの一年振りかえる
レヴィ辞任の意味するもの=3月からデモどうなる?=リオ五輪は本当に大丈夫か=「中国の成長率が下がるとサマルコのダムが決壊する」 深沢正雪(編集長)=いやあ、2015年は凄い年だったね。ちょっと近年まれ
続きを読む -
特別寄稿
甘くなかったキリンの進出=ブラジルビールの王者は誰=スカッと乾杯、難しい?=駒形 秀雄
明けましておめでとうございます。新年が良い年でありますよう、皆様と共にお祈り致します。 さて「新年年賀」と言えば、まずお酒やビールで「カンパイ」となりますが、そのビール畑で年も押しせまった昨年12月
続きを読む -
2016年新年号
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
県連代表者会議=「県人会と実りある連携を」=総領事がジャパンハウス説明
ブラジル日本都道府県人会連合会(本橋幹久会長)(本橋幹久会長)の「12月代表者会議」が10日午後5時から、サンパウロ市の秋田県人会館で行なわれた。来訪者発言では中前隆博総領事が登壇し、日本政府が主導
続きを読む