日本祭り
-
日系社会ニュース
梅田大使がトカンチンス訪問=知事と会談、日本祭りも視察
梅田邦夫・恵子大使夫妻が8月14、15日の「第7回日本文化祭り」に合わせてトカンチンス州を公式訪問し、マルセロ・ミランダ州知事と会談を持った。 10人以上の州政府幹部らの出席の下、梅田大使は地元日系
続きを読む -
大耳小耳
-
特集
兵庫県人会=半世紀越え、今なお活発に=55周年の節目を祝う=母県から80人超迎えて
ブラジル兵庫県人会(松下瞳マルリ会長)が創立55年を祝し、23日にサンパウロ市の北海道協会で記念式典を行なった。同会は1960年、外務課移住渡航係長が県民視察に南米訪れたのを機に発足。県費留学・技術
続きを読む -
読者寄稿
日系コロニアの希望の星=サンパウロ 栗木大樹
先日、県連の日本祭りに行って来ました。その人の多さ、車の多さにびっくりしました。また、祭りの規模の大きいこと。議員からの支援もなくなったと聞いており、大変だろうなと思いましたが、この不景気の中スポン
続きを読む -
日系社会ニュース
県連日本祭り=黒字7万レで来年も継続!=リオ五輪前月の7月第2週=「スポーツ」テーマに=日本政府も継続支援へ
ブラジル日本都道府県人会連合会(本橋幹久会長)の臨時の代表者会議が20日午後、文協ビルの県連会議室で行われ、次回の第19回日本祭り開催が決定した。大幅な赤字予想をはねのけ、結果的に約7万レアルの黒字
続きを読む -
日系社会ニュース
年々増大、今年は7万人=ポルトアレグレ日本祭り=ガウーショもニッポンに夢中
リオグランデ・ド・スール州ポルト・アレグレ市の軍警学校で『第4日本祭り』(日野原ペドロ実行委員長)が15、16の両日に開催された。イタリア、ドイツ系が多い同市では、日本文化を愛する非日系の活躍も目立
続きを読む -
樹海
広がる南伯のニッポン
南伯ポルトアレグレ市の日本祭りが年々大きくなってきている(本日付7面)。コラム子が訪れた初回は約1万7千人。それが4回目の今年は7万人だというから約4倍になっている。ブラジル最大の日系イベント『県連
続きを読む -
短歌
ニッケイ歌壇 (495)=上妻博彦 選
サンパウロ 水野 昌之 昼寝時に限って電話で起こされる「間違い、ご免」という人からだ誰からか電話きそうな気配する休日つづくひとりの真昼裾分けのケーキのお礼の電話受く声の高さで喜び
続きを読む -
読者寄稿
日伯外交120年の絆・日本祭り=サンパウロ 平間浩二
26日は前日の豪雨と打って変わって雲一つない晴天に恵まれた。最終日の今日は、それにふさわしい最高の日本祭り日和となった。 ジャバクァラ・メトロ駅からサンパウロ・エキスポセンター行きの無料送迎バスがピ
続きを読む -
特集
佐賀県人会が還暦を祝う=副島副知事ら15人来伯=創立60周年に絆確かめ
ブラジル佐賀県文化協会(西山実会長)が2日、1946年の創立から60周年を祝いサンパウロ市の同会会館で記念式典を行なった。副島良彦副知事、中倉政義県議会議長ら一般含め15人の慶祝団が祝福に駆けつけ、
続きを読む