ホーム | 日本祭り 関連記事 (ページ 67)

日本祭り 関連記事

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2013年12月13日  W杯抽選会が終わり、日伯共に良い組に入ったようだ。日本のC組は最もW杯経験数が少ないグループだ。日本、コロンビアが出場回数最高で5回ずつ、共に16強入りに限りなく近い。しかし会場は全て首都以北で、選手の体調を暑さに慣らす意味では、涼しいサンパウロ州に拠点を置く意味は薄くなった▼日本の第1戦 ...

続きを読む »

創立100周年式典成功労う=鹿児島県人会が忘年会

ニッケイ新聞 2013年12月12日  鹿児島県人会(園田昭憲会長)は8日午前、同県人会館で役員会を行い、昼過ぎから忘年会を催した。関係者ら約30人が集まり、同会の創立100周年を祝った一連の行事が無事に終わったことなどを労った。  学術会議などのために来伯中の鹿児島大学の高瀬公三教授らも参加して婦人部の料理に舌鼓をうち、賑やか ...

続きを読む »

『日本祭』開催が正式決定!=来年もイミグランテス会場で=議員割り当て金目処立つ=「次は全力でスポンサー集め」

ニッケイ新聞 2013年11月26日 写真=ミシェル・テーメル副大統領(中央)など政府要人も出席するほどになった昨年7月の日本祭り  【既報関連】開催が危ぶまれていた来年の『県連日本祭』の実施が正式に決定した。会場は従来どおりサンパウロ市イミグランテス展示場となり、25日に正式な契約書類への署名が行われた。本紙の複数の関係者への ...

続きを読む »

成長する聖南日本祭り=昨年超える2万3千人来場

ニッケイ新聞 2013年11月28日  汎サントアマーロ連合文化協会(北林恒男会長)は5、6の両日、エレトロパウロクラブで「協和」をテーマに「第4回ジャパンスル(聖南日本祭り)」を開催した。サンパウロ市南部では最大の日本文化イベントの一つで、昨年の2万人弱を超える約2万3千人が来場し、日本文化を堪能した。  昨年、西本エリオ州議 ...

続きを読む »

多極化時代、手を取り合い=「海外日系人大会」開催=24カ国から179人=日本政府への提言も多数

ニッケイ新聞 2013年11月9日 写真=挨拶する田中理事長  公益財団法人・海外日系人協会(田中克之理事長)による「第54回海外日系人大会」が先月29日から3日間、東京都の憲政記念館などで開催された。24カ国・地域から179人が出席し、「多極化時代に生きる日系社会と日本—持続的成長に向けた連携」をテーマに議論をかわした。ブラジ ...

続きを読む »

「喜多方の味を楽しんで」=今年最後のラーメン祭り

ニッケイ新聞 2013年11月15日  ブラジル福島県人会(永山八郎会長)が『第5回喜多方ラーメン祭り』を、24日午前11時から同県人会館(Rua da Gloria, 721, Liberdade)で開催する。前売り券18レアル、当日券20レ。  醤油ベースに縮れ麺が特徴の喜多方ラーメン。今年の日本祭りでは1400食を完売し、 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2013年10月29日  県連日本祭りの会場問題がまた持ち上がっている。世界最大級の地元開催による日本をテーマにした祭りだけに、このまま消滅してしまうのは誠に惜しい。もちろん県連関係者にこそ、その想いが強いだろう。来年はサッカーW杯と重なる時期だけに、日本からの来場者も桁違いに多いに違いない▼問題の発端は、半官半民 ...

続きを読む »

■今週末の催し

ニッケイ新聞 2013年10月24日  土曜日(26日)  生長の家「全国こども大会」「全国こども、ジュニアお話大会」午前8時半、伝道本部別館(Av. Eng. Armando Arruda Pereira, 348 – Jabaquara)      ◎  グアルーリョス市日本祭り、午前10時、ポリエスポルチーボ体 ...

続きを読む »

グアルーリョス日本祭り=市主催で、26、27日

ニッケイ新聞 2013年10月18日  グアルーリョス市が主催する『第1回日本祭り』が26、27日の両日、同市のポリエスポルチーボ体育館(Rua Joao Bernardo Medeiros, 762, Bom Clima)で開催される。  ラエルシオ・ペレイラ市議により企画された。  開催時間は午前10時〜午後8時までで、初日 ...

続きを読む »

初めての舞台でも笑顔=PIPA発表会に80人

ニッケイ新聞 2013年10月11日  援協が運営する自閉症児療育学級「青空学級」(PIPA、井上健治代表)の『第9回発表会』が先月28日、援協本部で開かれた。12人の生徒らが「エコPIPA」をテーマに様々な出し物を行なった。笑顔一杯、落ち着いて発表に臨む子どもたちに、家族ら80人の来場者は温かな拍手を送った。  日本の教育から ...

続きを読む »