2005年10月11日(火) カルタを日本語学習に役立てる活動を行なっている民間団体「ユネスコ・がんばろい大牟田の会」(福岡県大牟田市)からこのほど、会長の金子福久美さんと高良鐡哉さんが来伯した。十一日までの滞在中、サンパウロやパラナ州などを訪れ、各地の日本語学校で講習会を開いた。 大牟田市は日本におけるカルタ発祥の地。同会 ...
続きを読む »日本語学習 関連記事
大耳小耳
2005年10月8日(土) 「実はこんなつながりがありまして」。東洋紡ブラジルの五十周年記念式典でも、外務大臣表彰の授賞式でも、西林万寿夫総領事は身近なつながりからあいさつした。総領事夫人喜久子さんの父親のいとこが東洋紡元社長であったとか。外務大臣表彰は、来伯前に前任地のボストンでも今年度分の表彰式をしてきたとか。こんなあいさ ...
続きを読む »日本語教育シンポ=多様化する学習者への対応=連載(終)=アメリカ=約9割が非日系学習者=1500公立高校で選択科目に
2005年10月7日(金) 「東京都杉並区は第二のふるさとです」。そう歯切れのいい日本語をしゃべるのは、米国日本語教師協会連合のスーザン・シュミット事務局長(59、非日系)だ。日伯文化連盟主催の日本語教育国際シンポで二日、「アメリカの日系社会における日本語教育について」を講演した。 米国の学習者数は十四万人もおり、その八割か ...
続きを読む »福岡県人会=カルタで日本語学習を=日本から専門家が来伯
2005年10月5日(水) 福岡県人会は八日午前九時から正午まで、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区マノエル・デ・パイヴァ通り45番のブラジル日本語センター講堂で「カルタで日本語を学ぼう」と題した講習会を開く。 カルタを通した日本語学習と交流を目的に、「ユネスコがんばろい大牟田の会」の金子福久美会長と高良鐵哉氏が来伯。福岡県人 ...
続きを読む »「おにぎり」に挑戦――日本語学習を楽しく=ひまわり学園=動詞の使い方授業に有効=「食品」「衛生」の大切さも教える
2005年9月28日(水) 料理をしながら、楽しく日本語学習を──。外食産業の発展や女性の社会進出などで、レトルト食品や総菜売り場が充実。家庭で食事をつくる機会が減ってきたともいわれる。サンパウロ市ジャグアレー区のひまわり学園(佐藤吉洸園長)では、子供たちに食品の大切や衛生感覚を身に付けながら、日本語の表現を学んでもらおうと、 ...
続きを読む »びっくり=アグアス・サンタ・バルバラ=小さな町の日本語学習熱=小笠原さんがボランティア教師=生徒募集後=1週間で82人殺到=市長語る「文化革命起こした」
2005年9月24日(土) 元ABC文化普及会会長、仲間と二十五年前から日本語級位テストを毎年実施していた小笠原勇二・日本語教師は、同地方からアグアス・サンタ・バルバラ市に移って十カ月になる。ここで市に対して自発的にボランティアの日本語教師を買って出た。市がPRと教室を提供、目論見は予想外の展開をみせている。アグアス市は、サン ...
続きを読む »日本語教育国際シンポ=日文連、教師の参加求める
2005年9月17日(土) 十月二日午前八時からHotel Maksoud Plazaの地下会場(Al.campinas150-Bela Vista)で開催される「多様な背景を持つ学習者―その対応を考える」と題した「ブラジル日本語教育国際シンポジウム」(日伯文化連盟主催、独立行政法人国際交流基金サンパウロ日本文化センター共催) ...
続きを読む »日本語学習セミナー=専門家が基金で講演
2005年9月17日(土) 国際交流基金サンパウロ文化センターは、十七日午後二時から同センター多目的ホール(パウリスタ通り37、一階)で日本語学習セミナーを開く。日伯文化連盟との共催。 当日は同センター日本語教育派遣専門家の三浦多佳史さんが「日本語学習者の動機付け――どうすれば学習者が積極的に学習するようになるだろうか」をテ ...
続きを読む »コラム オーリャ!
ドイツ移民が多いサンタカタリーナ州のオクトーバー・フェスタに関して「ドイツ独自の文化として保持しているのは、表面的な一部分に過ぎない」と批評する人もいる。 日本文化の継承を叫び、各地で舞踊や三味線などの公演が行われているが観客はほとんど高齢者。若い日系三、四世の姿は見られない。ただ公演をこなすだけで表面的になっているかも。 ...
続きを読む »日本語教室を劇場化=中田さん=初心者を引き込む
2005年9月2日(金) 「一時間の授業の中で、二十回以上の笑いがなかったら、月謝をお返しします。県人会の日本語教育のお手伝いをします」という出張日本語教室が開設された。主宰し、教師をつとめるのは中田智之牧師(元全日制マナウス日伯初等中等学校「ジョゼ・フィーナ・デ・メーロ校」主宰)。すでに香川県人会、千葉県人会との話し合いが成 ...
続きを読む »