ホーム | 日本語学習 関連記事 (ページ 32)

日本語学習 関連記事

教室〝飛び出した〟日本語―リオの遊悠会成功

9月24日(水)  [リオ]第六回日本語遊悠会が、十三日、リオデジャネイロ日本語モデル校講堂で行われた。予想をはるかに上回る三百人が参加、主催者の運営委員会(ヴィヴィアネ・B・サントス会長、冨永由美子顧問)は「効果はあった」と確信した。  遊悠会は、リオ州の五つの日本語教育機関であるリオ連邦大学、リオ州立大学、リオ日伯文協、リオ ...

続きを読む »

「はばたき」4号作品募る

9月17日(水)  日本語普及センター(谷広海理事長)は現在、ブラジル少年少女文集「はばたき」四号の作品を募集している。十月三十一日まで。応募資格は六歳から十七歳までの日本語学習者。作文、詩は原稿用紙に一人三枚までで俳句は一人三句まで。テーマは自由。ただし、教師が手を加えないこと。センターの会員校でなくてもよい。問い合わせ電話番 ...

続きを読む »

リオで日本語遊悠会―学習者に刺激を

9月11日(木)  [リオ]第六回日本語遊悠会(ヴィヴィアネ・バルボーザ・ドス・サントス運営委員会会長、冨永由美子顧問)が、十三日午後一時~五時、リオ日本語モデル校講堂で行われる。「日本語学習者に日本語で話す機会と喜びを与えたい」「異なった教育機関の学習者が相互に刺激しあい、横のつながりが持てる交流の場を与えたい」という教師たち ...

続きを読む »

教師謝金、有効に使おう=一部機関、研修会に向ける動き=疑問視される「生活費に充当」=近い将来JICAがカットか

8月12日(火)  移住地でほそぼそと日本語教育に取り組んでいた人に少しでも謝意を表そうと始まった日本語教師謝金。三十年以上の歴史を持ち、教師一人あたり年間に三~五万円支給される。国際協力事業団(JICA)の現地助成の一つの柱だ。だが、JICAの予算が縮小されていく中、謝金の使途に疑問が持たれている。教師自身のレベル・アップでは ...

続きを読む »

初の草の根文化無償供与=コンピュータなど 日語教育機構、日文連へ=赤阪総領事 模範になるような活動を

5月29日(木)  Capim(牧草)のように、水をまいて青々と育って欲しい――。在サンパウロ日本総領事館(赤阪清隆総領事)は、草の根文化無償資金協力事業の一環として、日伯文化連盟(上原幸啓会長、生徒総数約六百人)にコンピュータやプロジェクターなど日本語教育機材を供与、二十七日、同連盟ヴェルゲイロ校で引渡式が行なわれた。ブラジル ...

続きを読む »

子供はポ語 大人は日語=神奈川県公文教室=デカセギが音読発表会

5月23日(金)  【東京支社】五月十九日、公文・鶴見教室(神奈川県)では、外国人生徒の音読発表会が行われた。  発表会には、幼稚園生から七十代の社会人までの外国人生徒(通信制を含め)約六十名が参加。その大半は在日ブラジル人で、教室で学習したポルトガル語、あるいは日本語で、それぞれの教材の音読を披露した。  同教室で年少者の多く ...

続きを読む »

日語学習者多様化に対応を=中島教授帰国前に 〝別の教授法〟の必要性語る

4月8日(火)  中島透国際交流基金サンパウロ日本語センター客員教授が今月末、任期を終えて日本に帰国する。同教授は〇〇年七月に着任。南米全体を舞台に、各種日本語教師研修会で講師を務めるなどしてきた。この二年九カ月の業務を踏まえ、ブラジルの日本語教育に対して、展望を聞いた。  日本語学習者は国内に一万七千人いると言われる。一五%が ...

続きを読む »

非日系子弟の日本語学習熱に応える=教育推進基金設立へ=日語校経営の イグアスー日本人会=「登校拒否生徒はおりません」堤教頭 

3月12日(水)  [既報関連]一九六三年九月一日の開校以来、継続して日本語学校を運営しているイグアスー日本人会(井上幸雄会長)は、移住地に住む非日系子弟の日本語学習熱に応えるため、今年の新学期から「非日系児童日本語教育推進基金」を発足させる。会員に限らず、内外の賛同者に広く協力を求めている。イグアスー日本語学校(菅原祐助校長) ...

続きを読む »

日本語学習優秀生徒を招く

2月25日(火)  国際交流基金関西国際センターは「平成十五年度日本語成績優秀者研修」を九月三日から十七日まで、同センターで実施する。その研修員を募集している。  この研修は、海外の日本語教育機関などで日本語を学習し優秀な成績を修めている人を日本に招聘し、講義や研修旅行を通じて、日本語や日本文化、社会への理解を深めることを目的と ...

続きを読む »

トヨタの工場を見学=ふれあいセミナーで生徒ら

1月28日(火)  日本語普及センター(谷広海理事長)主催の日本語ふれあいセミナー(全伯少年少女交流合宿)が二十一日から二十四日まで、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の北海道交流センターで実施された。日本語学校で学ぶ十二歳から十六歳までの百七人が参加。三泊四日の集団生活を楽しんだ。  この行事は、日本語学習のほかに、団体行動をす ...

続きを読む »