ホーム | 日本食ブーム 関連記事 (ページ 3)

日本食ブーム 関連記事

本紙が選んだ15大ニュース=発刊以来の主要記事や連載

ニッケイ新聞 2012年10月27日付け  来年3月でニッケイ新聞が創刊15周年を迎えるのを記念し、歴代の記者が日夜取材に駆け回り、本紙に掲載した記事の中から、独断と偏見で選んだ15個のトップニュースを、「コロニア15大ニュース」としてお届けする。続々と報じられたこれらニュースから、コロニアにとって前世紀から今日までは〃激動の時 ...

続きを読む »

第4回=外食増えた? ブラジル人の食生活=米国で知る日本食ブーム

ニッケイ新聞 2012年6月19日付け  【久慈】売り上げを見ても絶対にそれはいえる。高い商品を置くレストランが増えた。04年、リベルダージで「南部美人」を置いてくれる店はないと思った。でもその店ではなく客層が変わって、酒を選ぶ人が増えたのではないかと。  —つまり色んな日本酒を飲んでみたいという人が増えてきたと。  【久慈】我 ...

続きを読む »

第1回=醤油、牛丼、日本酒の雄に=市場開拓現場の声を聞く

ニッケイ新聞 2012年6月14日付け  日本食ブームと言われて久しい。高級なものからテマケリアといった手軽なものまで広がり、2006年にはブラジルの伝統料理を供するシュラスカリアの数を日本食レストランが超えた。名実共に「市民権」を得た格好だが、本場のものとはほど遠いのが現実。そんななか、醤油の老舗メーカー『キッコーマン』、日本 ...

続きを読む »

日本食業界に新風吹くか?=『寿し安パウリスタ』の氏家さん=リ街の新店舗で寿司マシン販売=「素人より機械が美味しい」

ニッケイ新聞 2012年1月6日付け  寿司マシンで日本食業界に新たな波—? サンパウロ市ジャルジン・パウリスタ区で伝統日本食店として長年営業、昨年6月に幕を下ろした『割烹寿し安パウリスタ』の店主、氏家保一さん(73、神奈川)が先月27日から、リベルダーデ区に新店舗をオープンし、日本から導入した寿司マシンで作ったにぎり寿司、巻き ...

続きを読む »

ブラジル式日本食をバッサリ=ホテル・オークラ元料理長 原靖さんに聞く=「環太平洋料理ですね」=日本の味へ強いこだわり

ニッケイ新聞 2011年11月26日付け  「いくつかの高級日本食レストランを訪ねてみましたが、〃環太平洋料理〃という感じを受けましたね」——かの有名な「ホテル・オークラ」で、わずか30歳にして料理長に抜擢された原靖さん(やすし、57、東京都)を、今月から正式に着任したサンパウロ市のレストラン「雅」に訪ねると、歯切れのいい言葉が ...

続きを読む »

変化続けるサンパウロ=街の素顔を数字で覗くと=多様性に富む多民族社会

ニッケイ新聞 2011年1月27日付け  25日に457回目の誕生日を迎えたサンパウロの街では、ショーやスポーツの大会など様々なイベントが催された。25日付伯字紙では興味深い数字を列挙しながら、様々な視点から常に変化し続ける街の素顔を紹介した。  現在、1124万4365人の人口を擁し、市別の国内総生産額3200億レアルを誇るこ ...

続きを読む »

急速に広まる寿司刺身ブーム=料理界の論客4人が語る=コロニアからブラジル、そして世界へ

ニッケイ新聞 2010年1月1日付け  ベージャ・サンパウロ誌08年6月4日号は、サンパウロ市の日本食レストランは600店もあり、シュラスカリアよりも2割も多く、一カ月間に1200万貫(カン)もの握り寿司が消費されていると推測する。20年前、これほどのブームを誰が予測しただろう。在聖総領事館と国際交流基金の共催により、09年6月 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2009年12月25日付け  毎年百人ぐらいの個人・団体から年賀状をいただく。お歳暮もその年に書いたことへの成績表だと思い、年末のこの場を借りて、読者や日系団体のみなさんに深く感謝したい▼今年取材した中で個人的に特に印象に残っているのは、二世中心に盛り返してきたトメアスー農協だ。同地で80年前に主作物として期待され ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2009年6月26日付け  「ブラジルの日本食ブームの波に乗り、中小企業の輸出促進を」―。日本へ派遣するバイヤー(買い手)を募集中のJETRO。年内にも、何がブラジル人に受けるか調べるために、アンテナショップを開設する話もあるのだとか。確かに定着しつつある日本食だが、名称が知れわたった商品は見当たらない。リベルダー ...

続きを読む »

世界が注目した百周年=英、仏、西語でも報道=「異文化統合の新モデル」

ニッケイ新聞 2008年7月24日付け  百周年を機に、多くのブラジルメディアが日本移民百周年関連の報道合戦を繰り広げたが、目を国外に向けると、世界中のメディアもまた異例ともいえる百周年の取り上げ方をしていた。ロイターなどの通信社は多言語で配信し、英BBC、中東アル・ジャジーラ、仏リベラシオン紙、スペインのエル・パイース紙などは ...

続きを読む »