日本食ブーム
-
日系社会ニュース
「東麒麟」好調持続=東山が創業70年=新旧副社長が抱負
3月27日(土) 日本酒「東麒麟」の東山農産加工(岩崎透社長)が今年創業から七十年を迎え好調の波に乗っている。ブラジル唯一の〃地酒〃はいまが盛りだ。折からの日本食ブームを受け、過去五年間に売上げは
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
〝安全食〟でない日本食―含まれる塩分がこわいー伯字紙、ブームに警告―「本当のこと知りたい」=若い日系人
8月15日(金) 【既報関連】味噌汁、漬物、蒲鉾…。そして、醤油や味噌。日本料理には塩分を含んでいる食品や調味料が多い。日本人移住者の大部分は、ブラジル渡航後、農業に携わり肉体労働をこなした。塩分を
続きを読む -
日系社会ニュース
過熱する日本食ブーム=ジアーリオ・デ・サンパウロ紙=醤油とり過ぎに警告=心臓病学会でも問題に=日本食は週3回まで?!
7月30日(水) 先日ベージャ誌は、サンパウロ市内ではここ数年で急激に日本食店が増え、シュラスコ店より多くなったことを衝撃的に報じた。今度は二十日付ジアーリオ・デ・サンパウロ紙が以下のように、日本食
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
文協が大豆普及に着手=〃畑の肉〃を貧困層に=飢餓ゼロ計画に協力=農務大臣も関心示す
6月5日(木) みそ、納豆、豆腐などに加工され、古くは弥生時代から日本の食文化を支えてきた食品といえば大豆。タンパク質、ビタミンを豊富に含むことから〃畑の肉〃と呼ばれ、その栄養価の高さは広く認識され
続きを読む -
日系社会ニュース
東麒麟の新工場竣工=過去5年で売上倍増=日本国外唯一の〃地酒〃=「酒は日本人の心」
5月22日(木) 来年創業七十年を迎える東山農産加工(本社=サンパウロ市パウリスタ大通り、岩崎透社長)は日本酒『東麒麟』の醸造工場をカンピーナス市カルロス・ゴメス区の旧工場そばに新設した。二十八年前
続きを読む -
日系社会ニュース
東洋街=日本米なくなる!=端境期、不作、買い占めか
2月21日(金) サンパウロ市リベルダーデかいわいからブラジル産の日本米が消えた。売られているのは値段が約五倍する日本産とカリフォルニア産の輸入米ばかり。なぜ消えたのか、東洋街の巷間でいろいろと取り
続きを読む -
越境する日本文化 マンガ・アニメ
越境する日本文化 マンガ・アニメ(9)=孤軍奮闘したアブラデミ=日系人の存在がブームの下地
1月31日(金) マンガ・アニメの隆盛は新しいメディアの発達により、コロニアのあたま越しに日本から直接流れ込んできた。ブラジルの日本食ブームが、欧米からの影響で始まったのと似ている。にしても、何らか
続きを読む