ニッケイ新聞 2010年6月19日付け 6月18日、日系社会は103年目(102周年)への第一歩を踏み出した。「移民の日」の18日当日、サンパウロ市ではサンゴンサーロ教会、イビラプエラ公園、文協大講堂で例年通りカトリック、仏式の慰霊行事が営まれ、参加者らは現在の日系社会繁栄の礎となった先人を偲んだ。今年は島内憲大使が始めてサン ...
続きを読む »日系人 関連記事
県連、太鼓協会に計14万レ=西本エリオ州議が活動支援
ニッケイ新聞 2010年6月16日付け 来月、第13回日本祭り(フェスティバル・ド・ジャポン)を開催するブラジル日本都道府県人会連合会(県連)、全伯太鼓フェスティバルを行うブラジル太鼓連盟に対し、西本エリオサンパウロ州議員から議員割り当て金による助成金が送られることが決まり、9日午後、サンパウロ州文化局で調印式が行われた。 ...
続きを読む »春の叙勲=ブラジルから3氏受章=西谷、山中両氏に邦人叙勲=外国人叙勲は続元保健相
ニッケイ新聞 2010年4月29日付け 日本政府は29日に2010年(平成22年)春の叙勲受章者を発表した。ブラジルからは邦人叙勲2人、外国人叙勲1人の計3人が受章。在サンパウロ日本国総領事館、在ブラジル日本国大使館、在クリチーバ日本国総領事館の三管内から選ばれた。 在サンパウロ総領事館管内では、西谷博さん(90、鳥取県、帰 ...
続きを読む »第33回県連ふるさと巡り=リオ、ミナス街道をゆく=《5》=トマトで栄えたヴァレンサへ=活発な現地日本人会
ニッケイ新聞 2010年3月31日付け 4日目に一行が訪れたリオのヴァレンサは、1950年代にスール・ブラジル(南伯農業協同組合中央会)により、サンパウロ周辺から約100家族が入植、トマト作りに精を出した土地だ。 現在、医科・歯科大学があることでも知られるこの町では医師、歯科医として活躍する日系人も多いという。 2都市の会 ...
続きを読む »第33回県連ふるさと巡り=リオ、ミナス街道をゆく=《3》=南ミナス文協を訪問=思わぬ再会に歓喜の声
ニッケイ新聞 2010年3月26日付け 2日目、夕方に向かった先は、ポウゾ・アレグレの南ミナス文化体育協会。ミナス7都市から現在60家族が集まった同文協は、1991年に創立、会館はセントロから約18キロ離れた所に位置する。 押川栄敏副会長(73、宮崎)が寄付したという2・6ヘクタールの文協敷地内には、運動場やゲートボール場、 ...
続きを読む »第33回県連ふるさと巡り=リオ、ミナス街道をゆく=アチバイアで交流の輪=先没者悼み、法要も=《1》
ニッケイ新聞 2010年3月24日付け 「触れ合いの 輪を広げたく 旅に出る」(初参加の平谷伊佐さん作=流名)―。22年目を迎えるブラジル日本都道府県人会連合会(与儀昭雄会長)主催『第33回移民のふるさと巡り』の一行は、17~21日にわたりサンパウロ、ミナス、リオ3州を巡った。サンパウロ、ミナス州間を結ぶフェルナン・ジアス街道 ...
続きを読む »交流の輪を広げよう=ブラジル日本都道府県人会連合会=会長 与儀 昭雄
ニッケイ新聞 2010年1月1日付け 謹んで新年のお慶び申し上げます。 旧年中はいろいろとご支援をいただき、心より感謝申し上げます。 海外最大の日系人集団地であるブラジルで、今年は笠戸丸に次ぐ第2の移民船旅順丸がサントス港に着いて100年になり、これを記念した県人会の式典も多くあるようです。 ブラジル日本移民の歴史を見る ...
続きを読む »コロニア10大ニュース
ニッケイ新聞 2009年12月29日付け 移民2世紀目への第一歩を踏み出したブラジル日系社会。昨年の百周年に続き、今年はアマゾン移住80年という節目を迎えた。サンパウロ市では援協の社会福祉センターが落成。9月に50周年を祝ったノロエステ連合のように、各地のコロニアも新時代に向け歩み出している。一方で金融危機が在日ブラジル人にお ...
続きを読む »天皇陛下誕生日=陛下の健康と弥栄を祈念=文協、総領事館公邸で=在位20年、ご成婚50年の節目の年=「日本と世界のシンボル」
ニッケイ新聞 2009年12月11日付け 天皇陛下が今月23日で76歳の誕生日を迎えられるにあたり、コロニア団体主催の「天皇誕生日祝賀会」が10日午前、文協貴賓室で行われた。約30人が出席した。今年4月にご成婚50年、同11月にはご即位20周年を迎えられた節目の年。なお、正午過ぎからは、総領事館公邸でも祝賀会が行われ、約400 ...
続きを読む »日本祭=来年は「伝統芸能の継承」=県連=奈良遷都1300年にちなみ=臨時総会で新定款を承認
ニッケイ新聞 2009年11月28日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(県連)の11月度代表者会議が26日午後、文協ビルで開かれ、来年の第13回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)のテーマを「伝統芸能の継承~Artes das Provincias」とすることが発表された。実行委員会では来週からスポンサーの訪問を本格化さ ...
続きを読む »