日系
-
日系社会ニュース
今回はヴィトリア、ミナスへ=県連移民のふるさと巡り
2007年8月24日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(松尾治会長)が主催する「第二十八回移民のふるさと巡り」が九月二十七日から十月三日まで実施される。現在参加者を募集している。 今回は日系人の
続きを読む -
日系社会ニュース
『姿三四郎』ポ語翻訳=有段者会、10月発売へ
2007年8月18日付け 柔道を通した人の生き方を広くブラジルでも知ってもらおうと、全伯講道館柔道有段者会(岡野脩平会長)が出版準備をすすめる明治時代の柔道家の人生を描いた『姿三四郎』(富田常雄著)
続きを読む -
州政府日本文化教育プログラム「VIVA・JAPAO」の現場をゆく
州政府日本文化教育プログラム=「VIVA JAPAO」の現場を行く~サン・マテウス編~=JICA派遣教師らも訪問=「日本に帰って伝えたい」=州内316校が参加
2007年8月8日付け 日系生徒、教師のいない学校でも「ニッポン」学ぶ――。サンパウロ州教育局の日本文化教育プログラム「VIVA・JAPAO」への参加申請は、州内九十学区のうち、実に八十一学区三百十
続きを読む -
日系社会ニュース
IBSA世界大会が開幕=63カ国から千六百人が参加
2007年8月1日付け 視覚障害者スポーツの世界大会「第三回IBSA世界選手権大会~ブラジル二〇〇七~」の開会式が、七月二十九日の午後六時からサンパウロ市のホテル・ホリデー・インで開催された。 同
続きを読む -
日系社会ニュース
第5回YOSAKOIソーラン大会=グループ・サンセイが3連覇=550人が成果を披露=本場・札幌から視察も=「レベルが年々向上」
2007年7月31日付け 第五回YOSAKOIソーラン大会が、二十九日、サンパウロ市内のビア・フンシャルで開催され、会場は若者の熱気に包まれた。昼の部と夜の部の二回が行われ、計五千人近くが来場。グル
続きを読む -
日系社会ニュース
今年も人気の郷土食=県連日本祭=各県ブースに長い列=北海道=焼ニシン7百匹を完売
2007年7月25日付け ブラジル日本都道府県人会連合会主催の「フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)」は、舞台での郷土芸能や各団体の展示などで多くの人を楽しませた。しかし、一番の人気はなんといっ
続きを読む -
日系社会ニュース
この成功を100周年に=第10回フェスティバル・ド・ジャポン=多様な日本文化を満喫=3日間で16万人が来場
2007年7月24日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(松尾治会長)が主催する「第十回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)」が、二十日~二十二日の三日間に渡りサンパウロ市南部のイミグランテス展
続きを読む -
日系社会ニュース
県連弁論大会=出場者を募集
2007年7月6日付け ブラジル日本都道府県人会連合会とASEBEX(留学生・研修生OB会)共催の「県連第一回弁論大会」が十一月十八日午後一時からブラジル日本文化福祉協会小講堂で開催されることが決ま
続きを読む -
日系社会ニュース
減少続く県費留学・研修生=県連調査=補助金削減の影響受け=研修は4年前から半減=日本語能力も問題?
2007年7月4日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(松尾治会長)の調べにより、二〇〇七年の県費留学生、研修生の人数が明らかになった。留学生・研修生派遣制度については、〇三年に外務省が補助金削減を
続きを読む -
日系社会ニュース
「エキスポ・ジャポン07」=ロ市、会場・名称かえ盛上る
2007年6月21日付け ブラジル国内でも最大級といわれる日系イベントの一つ「エキスポ・ジャポン2007」(第四十六回ロンドリーナ農産品展示会)が、七日から十日にかけて、ロンドリーナ体育文化協会(A
続きを読む