東日本大震災
-
日系社会ニュース
ロータリー国際大会6月に=世界各地から1万6千人=日本からも880人来伯=リ・クラブも交流を企画
世界各地から1万6千人のロータリアン(ロータリーの会員)が一堂に集う「ロータリー国際大会」が、6月6日から4日間、サンパウロ市北部サンタナ区のアニェンビー国際展示場で開かれる。今年で106回目。本会
続きを読む -
日系社会ニュース
震災映画ブラジル初公開=杉田真一監督 『人の望みの喜びよ』=震災を生き抜く姉弟描く=国際映画祭で大絶賛
大震災で両親を失うも、希望を持って生きる子どもたちを描いた長編映画作品『人の望みの喜びよ』(2014年、85分、日語サイト=nozomi-yorokobi.com)が、14日よりサンパウロ市で公開さ
続きを読む -
日系社会ニュース
在聖総領事館=ジャパンハウス開設で増員=経済班にも藍原副領事着任
在サンパウロ日本国総領事館の広報文化班に2人、新たな領事が加わった。日本外務省との2年契約で、広報文化施設「ジャパンハウス」(仮称)の立ち上げ業務を中心に携わる。日本政府は2016年度内の開設を目指
続きを読む -
樹海
なぜグローボ特派員は被災地の平静さに感動するのか
「大震災にも関わらず、ネパール国民は商店略奪もせず、家族を失った悲しみに耐え、平静を保っている」とグローポTV特派員は感動しながら伝えた▼これを見て東日本大震災の時に、同局特派員が「被災地で商店略奪
続きを読む -
イベント情報
中沢会長「綿作で復興支援を」=アチバイアへ視察旅行、3日
宮城県人会の中沢宏一会長が『綿とモリンガ視察小旅行』を企画し、3日にサンパウロ州アチバイア市の中沢スポーツ教育センターを訪れる。午前8時に宮城県人会館(Rua Fagundes, 152, Libe
続きを読む -
3・11特別企画=原発事故をきっかけにゴイアス移住した日本人=西牟田靖
3・11特別企画=原発事故をきっかけにゴイアス移住した日本人=西牟田靖(にしむたやすし)=(上)=震災直後、家族と猫2匹で=母「あの家で死にたい」
ノンフィクション作家の西牟田靖さん(45、大阪)=東京在住=が放射能汚染の危険な事例や、ハイパーインフレ時代の生活観などを取材するため2月8日に来伯した折、本紙への寄稿を依頼すると心良く了解し、帰国
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
パラナ州=日伯修好120周年開幕式=州県45年、入植百周年も=知事「日本式は州の理念」
【長村裕佳子クリチーバ通信員】今年は日本ブラジル外交関係樹立120周年、パラナ州日本人入植百周年、パラナ州兵庫県姉妹州県提携45周年の三つの節目を迎えることから、パラナ州政府、在クリチーバ日本国総領
続きを読む -
日系社会ニュース
東日本大震災=追悼集会で支援活動を確認=ブラジルでも「花は咲く」=棉栽培で継続支援の試みも
東日本大震災4周忌追悼支援集会が、11日午前、サンパウロ市の宮城県人会館で開催された。岩手、宮城、福島の3県人会や福祉団体による追悼支援委員会(永山八郎委員長)が主催。東日本に甚大な被害をもたらした
続きを読む -
大耳小耳