東日本大震災
-
日系社会ニュース
今も応急仮設住宅暮らし多い=宮城県 村井嘉浩知事
ニッケイ新聞 2014年3月12日 本日、ブラジル宮城県人会をはじめとする東日本大震災の被災3県人会共催の下、本式典を開催いただきますことに、心から感謝申し上げます。 時間の経過とともに、震災の記
続きを読む -
日系社会ニュース
海と大地と共に生きる故郷=岩手県 達増拓也知事
ニッケイ新聞 2014年3月12日 東日本大震災3周忌追悼式が、ここサンパウロにおいて開催されますことを、岩手県民を代表して心から御礼申し上げます。 震災での津波発災以降、ブラジルの皆様をはじめ、
続きを読む -
日系社会ニュース
岩手、宮城、福島が3.11追悼式=「がんばれ日本、東北!」=復興祈り、黙とう捧げる=明るい近況報告も届く
ニッケイ新聞 2014年3月12日 「復興に向け、着実に一歩ずつ」。岩手、宮城、福島の3県人会が11日午後2時から、宮城県人会館で『東日本大震災3周忌追悼式』を行った。震災発生日に合わせた平日開催にも
続きを読む -
日系社会ニュース
新産業を創出する取り組み=福島県 佐藤雄平知事
ニッケイ新聞 2014年3月12日 本日ここに東日本大震災3周忌追悼式が執り行われるに当たり、福島県民を代表し、謹んで追悼の言葉を捧げます。 開催に御尽力いただきました3県人会を始め、関係者の皆様
続きを読む -
W杯特別企画=サッカー兄弟国 日伯の絆=元助っ人からのエール
W杯特別企画=サッカー兄弟国 日伯の絆=元助っ人からのエール=(5)=アルシンド=かつら会社CMで大農場主に=「本田ゲンキは日本ゲンキ!」
ニッケイ新聞 2014年3月8日 「トモダチなら、アッタリマエ!」。義父が代表を務める農業技術関連会社のオフィスに現れたアルシンド・サルトリ(46)は、90年代前半に一世を風靡した日本のかつらメーカー
続きを読む -
日系社会ニュース
東日本大震災3周忌追悼式=宮城県人会で11日
ニッケイ新聞 2014年3月8日 東日本大震災3周忌追悼が11日午後2時から、宮城県人会館(Rua Fagundes, 152, Liberdade)で、岩手、宮城、福島の3県人会共催で開かれる。
続きを読む -
日系社会ニュース
震災3周忌追悼式=宮城県人会で11日
ニッケイ新聞 2014年3月6日 岩手、宮城、福島の3県人会共催による東日本大震災3周忌追悼式が3月11日午後2時から、宮城県人会館(Rua Fagundes, 152, Liberdade)で行わ
続きを読む -
W杯特別企画=サッカー兄弟国 日伯の絆=元助っ人からのエール
W杯特別企画=サッカー兄弟国 日伯の絆=元助っ人からのエール=(3)=アマラオ=日本は成熟の真っ最中=「ベスト8だって大丈夫!」
ニッケイ新聞 2014年3月4日 「色々なタイプの選手が混ざるチームは強い。海外のビッグクラブでプレーする選手が増えた日本代表は、今まさに成熟の真っ最中」。流暢な日本語を駆使して日本代表チームについて
続きを読む -
大耳小耳
-
音楽
日本行脚の経験、歌に乗せ=「音楽で両国繋ぎたい」=サブリナ・ヘルシさん
ニッケイ新聞 2014年1月29日 「お声がかかればどこでも歌います!」―。一昨年2月から約2年間、車で日本全国35都道府県を旅し、日伯の音楽を織り交ぜた曲を歌って歩いたサブリナ・ヘルシさん(33、三
続きを読む