東日本大震災
-
日系社会ニュース
「遠い故郷、永遠に」テーマに=日本人の心の歌、19日
ニッケイ新聞 2012年8月14日付け コロニアの歌の祭典「日本人の心の歌チャリティーショー」(日本人の心の歌実行委員会、ニッケイ新聞共催)が19日午前10時から、文協大講堂(Rua Sao Joa
続きを読む -
日系社会ニュース
「防災教育に関心持って」=日本の専門家らが講演会
ニッケイ新聞 2012年8月11日付け JICA、ABJICA、サンパウロ州防災局が共催する『防災教育国際ワークショップ』が16日午前8時半から、化学審議会講堂(CRQ、Rua Oscar Frei
続きを読む -
日系社会ニュース
在聖日本国総領事館=星野元宏領事が着任=クリチーバで5年間勤務
ニッケイ新聞 2012年8月4日付け 在聖日本国総領事館日系社会班の関口健治領事(50、群馬)がアメリカの在ポートランド総領事館に転勤するにあたり、先月31日、後任の星野元宏さん(42、福島)と共に
続きを読む -
『汚れた心』8月公開=アモリン監督に聞く
『汚れた心』8月公開=アモリン監督に聞く=(下)=移民通して世界的課題問う
アモリン監督がこのような広い視点をもっているのは、父セルソ・アモリンが元外務大臣にして、現国防大臣という血筋も関係する。親が外交官だったため、同監督はオーストリアで生まれ、諸外国を点々として成長する
続きを読む -
日系社会ニュース
茂木さんにリオ・ブランコ章=迅速な被災地支援を称え
ニッケイ新聞 2012年7月20日付け 東日本大震災後いち早く被災地に駆けつけ、瓦礫撤去や生存者の捜索、救援物資運搬などの支援活動を行なった茂木真二ノルベルトさん(二世)が先月22日、在日ブラジル大
続きを読む -
日系社会ニュース
中西さやかさん=「移住者に話を聞きたい」=デカセギ雇用問題を研究
ニッケイ新聞 2012年7月18日付け 「移住者に直接話を聞きたい」。大阪市立大学大学院で都市共生社会を研究、初来伯での意気込みを中西さやかさん(25、兵庫)はそう話す。 住居、雇用問題を中心に、
続きを読む -
日系社会ニュース
厚労省=デカセギ雇用状況を説明=生田部長ら3人来伯会見=「職業能力上げる必要ある」
ニッケイ新聞 2012年7月17日付け 「デカセギの職業能力を上げることが重要」—。厚生労働省職業安定局の派遣・有期労働対策部の生田正之部長は、CIATE(国外就労者情報援護センター)主催のデカセギ
続きを読む -
日系社会ニュース
CIATE=創立20周年、識者が講演=14、5日に文協ビルで
ニッケイ新聞 2012年7月13日付け 今年で設立20周年を迎えたCIATE(国外就労情報援護センター、二宮正人理事長)は14、15両日、今年度コラボラドーレス会議『CIATE—20年、日本における
続きを読む -
日系社会ニュース
「胸に迫る思いだった」=ペレ、被災地訪問を振り返る=『ペレジーニョ』復活会見で
ニッケイ新聞 2012年7月11日付け 元サッカーブラジル代表のペレ氏をもとにしたキャラクターが主人公の漫画『ペレジーニョ』。1982年以来の復活を記念した記者会見が先月27日、サンパウロ市パカエン
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジリア=国会で移民104周年式典=文化普及進めた6人表彰=全伯から2百人が参加
ニッケイ新聞 2012年7月6日付け 伯日議員連盟(西森ルイス会長)と在ブラジル日本国大使館の共催で先月26日午前、ブラジリアの連邦下院議会で「移民104周年記念式典」が開催され、約200人が出席し
続きを読む