東日本大震災
-
日系社会ニュース
「考える扉、開きたい」=震災支援団体が発足=インスティトゥート・いのち=画家SHIZUEさんら中心に
ニッケイ新聞 2011年8月18日付け 「日本人の血が流れる人間として、何かをしたい」——。日系3世の造形画家、SHIZUEさん(本名=坂本マルシア静江、42)が、東日本大震災で被災した子供たちへの
続きを読む -
日系社会ニュース
3・11から何を学ぶか=日本人建築家らが展示会=美術大学で2日まで
ニッケイ新聞 2011年8月17日付け 3・11を機に考え直すことは何か——。東日本大震災を教訓に建築の分野からメッセージを送ろうと、サンパウロ市ヴィラマリアーナ区のサンパウロ美術大学(Belas
続きを読む -
日系社会ニュース
海外日系人大会=『強めよう日本との絆』=締め切りは10月7日
ニッケイ新聞 2011年8月17日付け 海外日系人協会(山田啓二会長)が主催する『第52回海外日系人大会』が、東京で10月26日から3日間、『強めよう日本との絆—困難に立ち向かう日本と海外日系社会』
続きを読む -
日系社会ニュース
サントス=核兵器のない世界願い=追悼式典をしめやかに=長崎原爆投下日にあわせ=児童ら60人が平和学ぶ
ニッケイ新聞 2011年8月11日付け 長崎市と姉妹都市提携を結ぶサントス市の日本人会(土井セルジオ会長)による『第2回平和祈念式典』が9日、同市のロベルト・マーリオ・サンチーニ公園の日本移民上陸記
続きを読む -
特集
【第9回YOSAKOIソーラン大会】16チームが華麗に舞う=会場に響く6千人の声援=次世代の芸能、華やかに
ニッケイ新聞 2011年8月6日付け 「ありがとうございました!」と歯切れ良く挨拶、額に汗を光らせ、清々しい笑顔で一礼——。ブラジルYOSAKOIソーラン協会(浜崎マルセリーノ会長)が7月31日に開
続きを読む -
特集
【第8回ブラジル太鼓選手権大会】響け!震災復興祈念曲「槌音」=30チームが熱演する=パラナ勢3部門を制覇
ニッケイ新聞 2011年8月6日付け 全てはこの一曲のために——ブラジル太鼓連盟(島田オルランド会長)主催、友協組(森本ネルソン代表)共催、『第8回ブラジル太鼓選手権大会』が先月31日にサンパウロ州
続きを読む -
日系社会ニュース
大震災で禁輸、在庫枯渇=食品輸入関係者に聞く=韓国、中国の代替品で凌ぐ=第一陣まもなく到着か
ニッケイ新聞 2011年8月6日付け リベルダーデの『らーめん和』は、日本製の麺輸入の手配に支障が出たとして、5日を持ってラーメンの提供をいったん打ち切った。8日から9月中旬まで、うどんやカレーなど
続きを読む -
日系社会ニュース
県連=復興祈願の写経つのる=締め切りは18日
ニッケイ新聞 2011年8月6日付け 震災復興を祈り写経をしませんか—。山形県鶴岡市の東日本大震災供養復興支援経塚建立実行委員会(星野文紘会長)は、3月に発生した東日本大震災の復興を祈願し、国内外か
続きを読む -
日系社会ニュース
在日日系社会の劣化を憂う=経済危機、大震災経て=林隆春氏が対策を提言=「日本も早急に移民政策を」
ニッケイ新聞 2011年8月5日付け 「リーマンショック、東日本大震災を経て、日本では日系人が下層化し、子供の劣化が目立つようになってきた。なんとか手を打たないと大変なことになる」。愛知県一宮市で特
続きを読む -
日系社会ニュース
東日本大震災復興グループ=移住の可能性を議題に=12日の視察団来伯受け
ニッケイ新聞 2011年8月5日付け ブラジル東日本大震災復興グループ(中沢宏一代表)は『第3回復興協力会議』を6日午前10時から、宮城県人会ホール(Rua Fagundes, 152, Liber
続きを読む