ニッケイ新聞 2011年7月20日付け 今年初めて全国知事会の山田啓二会長(京都府知事)から7月16日付けで、日本祭に次のメッセージが届いた。県連にとっては日本側の大切な団体であり、その内容をここに掲載することになった。以下メッセージの全文。 ◎ ◎ この度、第14回を数える「日本祭」が開催されるにあたり、日本国の4 ...
続きを読む »東日本大震災 関連記事
盛り上がるクリチーバ日系=50年の歩みふり返る=パラナ州=台頭する若者の芸能集団=龍千多さん門下生中軸に=第1回
ニッケイ新聞 2011年7月19日付け 1961年に開始し、記念すべき節目の第50回を迎えた民族芸能祭は、盛り上がるクリチーバ日系社会を感じさせる公演となった。パラナ州都で各民族が夜ごとにそれぞれの芸能を披露しあってその質や観客数を競うこの芸能祭の日本グループ公演(クリチーバ文化福祉協会=石井ジョージ会長)が14日夜、グアイー ...
続きを読む »震災復興写真展『甦れ!美しきニッポン』=多くが来場、「希望感じる」
ニッケイ新聞 2011年7月19日付け 家族の位牌を抱え嘆き悲しむ人々、初めての給食や新品のランドセルを喜ぶ子供たち、涙を流して再会を喜ぶ母娘—。 東日本大震災の被災地の様子を伝える写真展には多くの人が立ち寄り、目に涙を浮かべる人も多数みられた。 毎日新聞社提供の写真110枚、日本各地の観光ポスター約40枚を展示、NHKの ...
続きを読む »サンパウロ仙台七夕祭り=震災復興への思い込め=23、24日
ニッケイ新聞 2011年7月19日付け 『第33回サンパウロ仙台七夕祭り』が23、24日、サンパウロ市リベルダーデ広場で行なわれる。宮城県人会とリベルダーデ文化福祉協会の共催。 池崎博文委員長、中沢宏一実行委員長、鈴木運蔵、松崎マルセリーノ、小林マウリシオ各実行委員が来社し、参加を呼びかけた。 テープカットが23日午後2時 ...
続きを読む »県連=日本祭り、今日開幕!=過去最高の44県が出店=食べどころの一部を紹介
ニッケイ新聞 2011年7月15日付け 県連主催『第14回フェスティバル・ド・ジャポン』(日本祭り)が15〜17日の3日間、サンパウロ市のイミグランテス展示場(Rod. dos Imigrantes, Km 1,5)で開催される。今年のテーマは『食と健康』。サブテーマを「甦れ美しき日本」と題し、東日本大震災からの復興を目指す元 ...
続きを読む »日本祭り=多彩な文化イベントも=震災復興写真展、ファッションショー
ニッケイ新聞 2011年7月15日付け サブテーマである東日本大震災復興写真展『甦れ!美しき日本』では、毎日新聞社から提供された写真110枚がパネル展示され、津波が町をのみ込む瞬間から復興に向け歩き出した日本の情景を伝える。 NHK提供の番組「巨大津波『いのち』をどう守るか」大型テレビで上映するほか、各都道府県の観光ポスター ...
続きを読む »レジストロ平和灯篭流し=震災犠牲者追悼もあわせ=8月6日
ニッケイ新聞 2011年7月14日付け レジストロ文協など5団体が主催(山村敏明実行委員長)する、第3回平和灯篭流しが8月6日午後4時から、リベイラ川沿いのベイラ・リオ公園で開催される。 今回は長崎、広島県人会も共催し、東日本大震災の犠牲者追悼も併せて行われる。 山村実行委員長、金子国栄文協会長、インスティトゥート・イカロ ...
続きを読む »茨城県人会創立50周年=先没者慰霊祭、敬老会を=母県から山口副知事迎え=8月21日
ニッケイ新聞 2011年7月12日付け 在伯茨城県人会(小林操会長)は8月21日午前10時から、同会創立50周年を記念し、敬老会をかねた先没者慰霊祭を同会館(Rua Bueno de Andrade, 756)で開く。 5月11日に記念式典が予定されていたが、東日本大震災の発生で橋本昌知事ら慶祝団の来伯が中止となったことから ...
続きを読む »レジストロ農協婦人会=第46回勉強会=「仲間意識を高める」
ニッケイ新聞 2011年7月9日付け レジストロ農協婦人会(宇都宮和子会長)が毎年実施し、今回で第46回目となる勉強会が6月13日に開かれ、約50人が参加した。コチア産業組合が自主解散してから十数年。農協婦人会としては最も長い歴史を持つ同会は、現在もADESCの一員として活動を続けている。 北原千代さんによる司会進行で、今回 ...
続きを読む »自動車在庫は上限間近=経済減速化が数字にも?
ニッケイ新聞 2011年7月8日付け 上半期の自動車販売数が記録を更新した一方、製造業者と販売店の在庫は適正値上限に迫る状態となっていると7日付エスタード紙が報じた。 上半期の自動車販売は173万台で極めて好調と見られていた自動車産業だが、6月末日現在の在庫は33日分の34万2千台で、適正値上限の35日分も間近だ。 東日本 ...
続きを読む »