宗教法人「GLA」ブラジル支部(尾田嘉雄理事長)による「2016新春の集い」と題したビデオ講演会が2月28日、サンパウロ市の松原ホテルで開催された。日ポ両語の会場が用意され、日系非日系を問わず様々な層から193人が集った。この講演会はブラジリア、ミランドポリスでも同日開催された。 まず、5年前の東日本大震災の発生時に、GLA主 ...
続きを読む »東日本大震災 関連記事
大震災5周年復興祈願祭=宮城県人会で11日
東日本大震災発生から5年目を迎える11日午後2時から、宮城県人会館(Rua Fagundes,152, Liberdade)で、「5周年追悼復興祈願祭」が開催される。宮城、福島、岩手県人会が中心の実行委員会の主催。 3県知事から復興状況の報告、サンパウロ州防災局長による講演、奉納として健康体操の踊りや合唱が行なわれる。また綿栽 ...
続きを読む »ニッケイ新聞と日系=サンパウロ 吉野功努雄(てつお)
ニッケイ新聞土曜日の『国際派日本人養成講座』を興味深く読んでおります。『日本文化』も読みましたし、親戚にも送りました。本や新聞は一人でも多くの人に廻して読むように務めております。幸い今ではXEROXの機械が沢山あり、良い記事はコピーして皆んなに配っております。 『日本文化』は次世代の人が日系人であるという誇りと自信を持つ為に役 ...
続きを読む »エドアルドが帰ってくる!=デビュー、NHK出演後の凱旋=6日、日伯歌と踊りの祭典
ブラジル日本アマチュア歌謡連盟(NAK、北川好美会長)が『日伯交流・歌と踊りの祭典』を文協ビル大講堂(Rua Sao Joaquim, 381, Liberdade)で開催する。3月6日午前10時からで、入場無料だが保存可能食品1キロを持参すること。 日伯の歌謡と舞踊を心ゆくまで堪能できる祭典。日本からは里見流家元の里美香華さ ...
続きを読む »ダンサーマサシ=リオの後は上塚周平墓参り=日系社会の貴重さ語る=熊本からVイザベル出場
「日本は今、壊れかかっています」――真剣な表情でそう語るのは、熊本で活躍中のダンサー・マサシさん(本名・伊藤雅史)。サンバダンサー歴15年。03年にリオのカーニバルに初参加し、以降来伯を繰り返す。今年もリオで出場、強豪チーム「ビラ・イザベル」でパシスタとして踊った。ダンスだけでなく、こよなく日本を愛する彼は、日系社会に「日本文 ...
続きを読む »大耳小耳
先日発行された『日本文化』は、その名の通り日本独自の精神性や文化、歴史を紹介する一冊。第一部の「国柄は非常の時に現れる」では、東日本大震災で活躍した人々の勇気を、「奉公」というキーワードで読み解く。原発事故が起こった時、被爆の危険を承知で現場に向かった技術者や消防局員。夢中で読んだ耳子は、彼らの「公に奉ずる」姿に、激しく心が震 ...
続きを読む »子や孫の日本を見る目が変わる=青年図書館ニッケイ新聞 『日本文化』刊行=好評「国際派日本人講座」ポ語に
「これを読めば、息子たちの日本を見る目が変わる」――毎週土曜付けで掲載されて好評を博している「国際派日本人要請講座」のルビ付きの日本語と、ポ語訳を一緒にした本『日本文化(Cultura Japonesa)』(35レアル)が、サンパウロ青年図書館とニッケイ新聞から23日に刊行された。太陽堂、フォノマギ竹内書店、高野書店、日本語セ ...
続きを読む »映画監督 松林さんブラジルで新作撮影中=福島や初帰国をテーマに=二世未帰還兵のドラマ化構想も
映画監督の松林要樹さんが(36、福岡)が新作の取材・撮影のために、サンパウロ市に昨年12月20日から1年間、文化庁の「新進芸術家海外研修制度」で滞在している。13年の初来伯時から取材を続けているパラー州ベレンに暮らす福島県出身の移民女性の想いなどを追っている。 中心テーマは「福島」と移住以来初の「一時帰国」。数十年ぶりに訪れる ...
続きを読む »新年に皇室の弥栄祈る=三笠宮さま紀寿、秋篠宮さま50歳に=雅子さま体調上向きに=心強い眞子さま、佳子さまのご活躍
2015年12月2日、三笠宮さまは晴れやかに100歳を迎えられた。昭和天皇(長兄)のご兄弟の中で存命しているのは、4男である殿下のみ。記録に確かに残る皇室としては初の紀寿というから、これもまためでたい話といえる。 1945年(昭和20年)8月12日に皇族会議が召集されて、昭和天皇が終戦の決意を語られた折、三笠宮さまは「忠実に実 ...
続きを読む »申年限定!=2016年の「抱負」聞く=日本に期待することは?
新年といえば「今年の抱負」。新しい1年を見据え、成し遂げたいことを言葉にして、家族や友人に(そして自分に)宣言する。新年の干支にちなんで、35歳、47歳、59歳、71歳、83歳の「申年」の男女限定で、1年の目標を語ってもらった。そしてもう1つは、地球の裏側にいても必ず気になる祖国・日本。政治、経済、原発、自然災害、技術開発、オ ...
続きを読む »