柔道
-
樹海
負けた時ほど慰めと励ましを
リオ五輪でのブラジルは、12種目で金7、銀6、銅6という過去最高の結果を残した。だが、ブラジル五輪委員会は、バレーは頑張ったが、柔道や水泳は期待外れと評価した。五輪委員会は27~8個のメダルを望んで
続きを読む -
イベント情報
ジアデーマで日曜に=サウーデ文協の運動会
サウーデ文化体育協会(鈴木清会長)は『第46回家族慰安運動会』を28日午前8時半から、ジアデーマ市の沖縄文化センター(Av. Sete de Setembro, 1670)で開催する。 毎年700
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ五輪=ヨットとビーチVで金=イザキアスは新たに銅=サッカー男とバレー男は=金メダル数は過去最多タイに
リオ五輪も残り4日となった18日、ブラジルは朝一番でイザキアス・ケイロス・ドス・サントスが一人乗りカヤック200メートルで銅メダル、その後も、セーリング女子とビーチバレー男子で金メダルを獲得し、メダ
続きを読む -
樹海
「国の春ファベラ育ちの金メダル」
《国の春ファベラ育ちの金メダル》―14日にサンパウロ市文協が主催した「全伯俳句大会」では、当日出される席題として「リオ五輪」と「春季一切」が出され、冒頭の様な句を詠んだ鈴木文子さんが1位になった。麻
続きを読む -
日系社会ニュース
柔道映画の原作が日語に=「柔道精神持つブラジル人知って」
当地の柔道映画「グランデ・ビットリア」の原作「アプレンジス・デ・サムライ(侍の修行)」の日語訳版『柔道に学ぶ』が出版された。原作者はブラジル人柔道家マックス・トロンビーニさん、中田みちよさんが翻訳を
続きを読む -
ブラジル水泳界の英雄 岡本哲夫=日伯交流から生まれた奇跡
ブラジル水泳界の英雄 岡本哲夫=日伯交流から生まれた奇跡=(7)=戦前からの意外な繋がり
調べてみると、確かにパジーリャは戦前からスポーツ局の仕事をしていた。ヴァルガス独裁政権からサンパウロ州執政官(1938~41年)に任命されたアデマール・バーロスからの信任が厚く、パジーリャはサンパウ
続きを読む -
日系社会ニュース
ヴィラ・カロン=ブラジル最大の沖縄祭りに2万人=リオ五輪柔道 知花選手の応援も
沖縄県人会ヴィラ・カロン支部(上原テリオ会長)主催の『第14回沖縄祭り』が6、7の両日、同支部からほど近い運動場、クラブ・ヴィラ・マンチェスターで開催された。国内最大の沖縄祭りを楽しみに、2万人が来
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
邦人の犯罪被害「9件」=リオ五輪開幕1週間
【リオデジャネイロ共同】在リオ日本総領事館は12日、リオ五輪が開幕した5日から11日までの1週間に日本人の犯罪被害は強盗やすりなど計9件だったと発表した。総領事館で把握していないケースもかなりあると
続きを読む