「これを読めば、子や孫たちの日本を見る目が変わる」―毎週土曜付けで掲載され好評を博している「国際派日本人養成講座」。そのルビ付きの日本語と、ポ語訳を掲載した本『日本文化(Cultura Japonesa)』(40レアル)第2巻が、サンパウロ青年図書館とニッケイ新聞から17日に刊行された。太陽堂、フォノマギ竹内書店、高野書店、日 ...
続きを読む »柔道 関連記事
「スポーツで心身の成長を」=パウリスタ・スポーツ賞贈呈式=節目の60周年で23人受賞=斉藤元空軍総司令官らが授与
『第60回パウリスタ・スポーツ賞』贈呈式(ニッケイ新聞主催、高木ラウル社長)が16日午後7時より、サンパウロ市議会貴賓室で行われた。18種目から、特別賞を含む23人(団体)が受賞した。終戦後に勝ち負け抗争で二分したコロニアを、スポーツ振興を通して融和させることを目的に創設され、今年は栄えある節目の〃還暦〃を迎えた。会場には受賞 ...
続きを読む »「自分を高めるスポーツ」を応援する賞
パウリスタ・スポーツ賞の受賞者ほぼ全員が、経歴書に「競技を通し多くのことを学んだ」「支えてくれる全ての人に感謝する」と書いている。現役を退いた後、多くが指導者になっている。競技を通して苦しい練習に耐えて忍耐、勤勉さを身につけ、それを後進に伝えているわけだ。 柔道家ハラダ・ロベルトさんは挨拶で「幼稚園や小学校などの公教育に柔道を ...
続きを読む »日本移民108周年記念=囚人の署名 平リカルド著 (翻訳)栗原章子=(10)
池田アントニオ(本名・龍生)はサンパウロ州の奥地、アシス市に住んでいた。実家は大阪で狩猟用の武器製造工場をもっていたそうだが、ブラジルでは刃物製造に従事していた。たぶん、狩猟の武器との連想からか、射撃手としての名声が広まったものであろう。 彼は武器には強い関心を抱いていて、家の地下室には多くの銃が、まるで戦争博物館のようにあっ ...
続きを読む »柔道=上野順恵さん再びブラジルに=JICAが招聘、各地で指導
JICA(国際協力機構)が柔道競技普及のため今月、ロンドン五輪銅メダリストの上野順恵さん(32、北海道)を短期派遣することになった。 北海道湧別町出身の元女子柔道選手(五段)。13年には所属する三井住友海上の業務研修のため、約半年間、当地に滞在した。 今回の派遣は15~26日。30周年を迎えるJICA日系社会ボランティア事業の ...
続きを読む »「日本文化」第2巻に寄せて=中田みちよ
「日本文化」の第2巻が出ました。厚さが第1巻の優に倍はある読み応えのあるものです。まず、はじめに「柔道という教育」という山下泰裕の話を読みました。「大いなる勝利」というカイオ・カストロというブラジルの若手人気俳優の映画がありましたが、貧民階層の少年が柔道と出会い、嘉納治五郎の教えに目覚め、柔道家、柔術家として社会上昇するという ...
続きを読む »追悼 沖真一君=東京農大同期の思い出=拓殖学科第3期同期生 大島正敬(まさたか、ミナス州カンブイ市在)
明治、大正と日本が海外進出するのと同じくして、東京農大も海外農場を北方、南方と開設し、学風も海外進出の気風の基礎を確立していた。 これらは敗戦により全て失ったが、1956(昭和31)年に戦後の日本からの海外移住という国際的視野により、千葉三郎学長、杉野忠夫農学博士が主導し、東京農大に農学部拓殖学科が新設された。 学舎は東京の焼 ...
続きを読む »第60回パウリスタ・スポーツ賞=16日にサンパウロ市議会で授賞式=特別賞4人含め総勢22人=盛大に多彩な功労者を表彰
ニッケイ新聞が主催する「第60回パウリスタ・スポーツ賞」が16日にサンパウロ市議会の貴賓室で行われる。コロニアおよびブラジル社会において、現役で活躍の選手や引退後の指導者、審判として、競技の振興や普及に尽力した功労者に対し、「特別賞」4人を含む22人を表彰するもの。今年60年の節目を迎えるブラジル有数の伝統を誇るスポーツ奨励賞 ...
続きを読む »ジーコも絶賛?! 『日本文化』2
本紙で毎週土曜付けで掲載する「国際派日本人養成講座」を抜粋した日ポ両語書籍『日本文化(Cultura Japonesa)』の第2巻が先月出版された。 そこで本紙取材班は1日、サンパウロ市で行なわれたジャパンハウスの会合を終えたサッカー元日本代表監督のジーコに突撃し、同第1、2巻を手渡すことに成功した。 特に第2巻は日本食や伊勢 ...
続きを読む »柔道家・篠原正夫の強さの秘密
元代表監督、柔道家・篠原正夫さんの凄さは、どんなに厳しい指導を受けても「当たり前のこと」と忍耐強く受け入れたところにありそうだ。とりわけ厳しい指導を受けたはずだが、本人からは体験談をほとんど聞き出せなかった。 後に、第三者から普通に往復ビンタなどの〃指導〃が行われていたおの逸話を聞いた。今では不可能だろうが、当時は選手も指導者 ...
続きを読む »