柔道
-
大耳小耳
-
大耳小耳
-
「2度と日本に帰らない」=勝ち組家族が見た祖国
連載〈4・終〉=桜組挺身隊の集会に参加=父親「まあ、黙っとけ」
ニッケイ新聞 2009年1月10日付け 五四年五月、サントス港に到着した夜、池田さんは一人で泣いた。 「どうして帰ってきたんだろうって。あんなに日本で良くしてもらって」とも思っていた。 帰伯後、
続きを読む -
「2度と日本に帰らない」=勝ち組家族が見た祖国
連載〈1〉=戦後移住開始前の52年=「連合艦隊がサントスに」
ニッケイ新聞 2009年1月7日付け 「もう二度と日本には帰りたくないと思ったね」。根っからの勝ち組だった父親の薫陶を受けて育った池田収一さん(86、福岡県福岡市出身)は戦勝を信じて疑わず、父親の号
続きを読む -
日系社会ニュース
〃粘り腰〃で搗き続ける=新潟県人会=伝統の餅つきで350キロ=親睦ふかめ経費も捻出
ニッケイ新聞 2009年1月7日付け 「もうこれ以上搗けないよ」。年末恒例の新潟県人会の餅つきが十二月二十九、三十日に行われ、計三百五十キロも搗(つ)いた。あまりの注文の多さに、冒頭のような嬉しい悲
続きを読む -
日系社会ニュース
オザスコ「顕真道場」=生徒120人が昇段式
ニッケイ新聞 2008年12月16日付け オザスコ市にある柔道場「顕真道場」(高ネルソン茂樹会長)の生徒に対する今年度の段位授与式が、四日午後七時から同市のACM(キリスト青年協会)で開かれた。
続きを読む -
日系社会ニュース
三世ジョアン・タケシタさん=日本で格闘技大会に出場
ニッケイ新聞 2008年12月5日付け 「日本の大会で頑張ります」――。来年一月に東京で行われる格闘技大会に出場するため訪日すするジョアン・デ・ソウザ・タケシタさん(37、三世、レジストロ出身)が三
続きを読む -
日系社会ニュース
アマゾンど真ん中で百周年を祝う=アマゾナス=州都から船で2晩のマニコレ市=9月の独立記念日パレードで
ニッケイ新聞 2008年11月14日付け アマゾンのど真ん中、日系人がほとんどいないアマゾナス州マニコレ市で九月七日、ブラジル独立記念日のパレードで、日本移民百周年がテーマにされていたことが先ごろ分
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ市=24時間スポーツの祭典=7百イベント、野球体験も=15日から
ニッケイ新聞 2008年11月14日付け 二十四時間にわたり、サンパウロ市内各地で七百ものスポーツイベントを同時開催する「ヴィラーダ・エスポルチーバ(Virada Esportiva)2008」が、
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ市日本の武道に興味津々=演武・交流稽古に2千5百人
ニッケイ新聞 2008年11月12日付け 財団法人日本武道館(松永光会長)による百周年を記念した交流稽古・デモンストレーションが九日、マウロ・ピニェイロ体育館で開かれ、関係者をはじめ約二千五百人(主
続きを読む