柔道
-
日系社会ニュース
百周年を前に日本館を整備=文協に草の根文化無償=展示・照明整備に7万5千ドル=慰霊碑までの敷地整備も
2006年12月14日付け 日本政府による「草の根文化無償資金協力」がこのほど、ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)の「日本館日本美術品展示ケース・照明機材整備計画」に対し実施されることになり、
続きを読む -
日系社会ニュース
岩船貢氏=伯柔道界の先駆者
2006年12月2日付け ブラジル柔道界の先駆者、ミナス州ベロオリゾンテ市在住の岩船貢(みつぐ)さんが前立腺ガンのために三十日午後五時過ぎ、入院先のベロオリゾンテ病院で亡くなった。享年七十三歳。
続きを読む -
日系社会ニュース
-
オーリャ!
◇コラム オーリャ!
コラム 「センセイ」「バッチャン」。鍼灸学校の新校舎イナウグラソンの会場で、非日系人の口からそんな日本語がポンポンと出てきて驚いた。日頃、日系人と会話することが多かったり、柔道を習っている非日系人
続きを読む -
日系社会ニュース
次回は08年、ブラジルで=日系スポーツ大会で好成績=メキシコ
2006年11月7日付け 南米各国から日系人の選手が集まり、スポーツを通して交流の輪を広げることを目的にする「友愛スポーツ大会」が先月十九日から二十二日まで、メキシコのカンクン市で開催された。 同
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジルの〝姿三四郎〟=柔道歴20年のスガタさん=父イナシオさんの想い受け
2006年11月2日付け 姿三四郎がブラジルにもいた!?――。富田常雄著で明治時代の柔道家の人生を描いた『姿三四郎』と同じ名前をもつブラジル人兄弟がいることがわかった。兄サンシロウ・アレックス・ド・
続きを読む -
日系社会ニュース
「姿三四郎」ポ語出版へ=嘉納氏の教えブラジルに=基金が助成、来年9月販売=「愛好家のバイブルに」
2006年11月2日付け 全伯講道館柔道有段者会(岡野脩平会長)は国際交流基金の協力のもと、日本人移住百周年の記念事業として、明治時代の柔道家の人生を描いた『姿三四郎』(富田常雄著、フィクション)の
続きを読む -
イベント情報
-
日系社会ニュース
オザスコ=ベテランの熱戦楽しみに=5日に柳森杯柔道大会
2006年11月2日付け 第四回柳森優杯オープン柔道大会(オザスコ市、柳森道場共催)が五日午前九時から、同市のリベラッテ体育館(Rua.Jubair Celestino,40-Presidente
続きを読む -
大耳小耳