柔道
-
日系社会ニュース
国際人育てる大学を=サンパウロ市の日系男性=3次募集に応募=百周年事業
2006年1月11日(水) 百周年記念事業案として、新しく「ブラジル国際(日系)大学構想」がサンパウロ市在住の駒形秀雄エリオさんから同祭典協会(上原幸啓理事長)に提案された。これは昨年末まで同祭典協
続きを読む -
日系社会ニュース
老ク年末助け合い運動=1万レ余施設に贈る
2005年12月24日(土) [ロンドリーナ]当地在住、柔道の岡野義博さんへのロンドリーナ名誉市民権授与式が、去る十一月四日、市議会で行われた。家族、親族、友人、知人らが出席、栄誉を祝った。 国歌
続きを読む -
勝ち負け問題=私の視点=安良田済
勝ち負け問題=私の視点=安良田済=連載(下)=「自分の友人も円売人」
2005年12月17日(土) 醍醐氏は、水本サ紙社長は以前両替店を経営していたが、そう大量の円を持っていたとは考えられない。 自分は円を売ったことはない、社員のだれかが持ち出して売ったとしても自分
続きを読む -
日系社会ニュース
高いレベル全伯日本語スピーチ・コン=〃意外な〃着眼、視点=8地区から24人参加
2005年11月18日(金) 国際交流基金サンパウロ日本文化センターは、第十一回全伯日本語スピーチコンテストを十二日午後一時から六時まで、同センター一階大ホールで開催した。ブラジリア、マナウス、ベレ
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
沖縄すもう観戦して=昨年復活=第2回大会開催へ=ジアデマ市
2005年9月29日(木) まわしは身に付けず柔道着のような服をまとい、右四つに組みあった体勢で始まる「相撲」として知られる沖縄角力(すもう)の大会が十月二日、ジアデマ市のブラジル沖縄文化センター(
続きを読む -
日系社会ニュース
個人では宮尾進氏=団体は文協が受賞= 外務大臣表彰
2005年9月29日(木) 在サンパウロ総領事館は二〇〇五(平成十七)年度外務大臣表彰の該当者を発表した。 個人ではサンパウロ人文科学研究所の宮尾進元所長。受賞の理由として、同研究所の創立に関わり
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
金とポスト餌に一本釣り=下院議長席めぐり裏工作=ダークホースけん制も兼ねて
2005年9月29日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】国会議員食堂スキャンダルの責任を取って議員辞職したセヴェリーノ・カヴァルカンテ下院議長の後任を決める選挙を二十八日に控え、大統領府
続きを読む -
日系社会ニュース
イタペセリカ日本語学校「古希」=戦時中も〃もぐって〃授業――過去1度も途切れることなく=来月記念式典=「伝統守って行こう」
2005年9月22日(木) 古希を祝いましょう──。イタペセリカ・ダ・セーラ日本語学校の創立七十周年記念式典が十月十六日午前九時から、同市の文化体育協会会館で開かれる。外国語教育に対する規制にも屈せ
続きを読む -
日系社会ニュース
世界選手権で初の金=元メダリスト=石井さん語る=「有望株多いブラジル」=柔道
2005年9月21日(水) 先ほど行なわれた柔道の世界選手権(八~十一日、エジプト・カイロ)男子六十六キロ決勝。アテネ五輪との二冠を狙った日本の内柴正人を相手に一本勝ちしたブラジルのジョアン・デルリ
続きを読む