柔道
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
待望の金メダル獲得!=ヨット=シェイツ選手、個人で2個目
8月24日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】アテネで開催されているオリンピックで、ブラジルは初の金メダルを獲得した。今大会は史上最大の選手団を派遣しながら、現在まで柔道で銅メダル二個と
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
初のメダル獲得=アテネオリンピック=柔道軽量級で銅
8月18日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】ギリシャのアテネで開かれているオリンピックで十六日、ブラジルが初めてのメダルを獲得した。柔道の軽量級(七十三キロ未満)で初出場したレアンドロ
続きを読む -
唄でつづるカンゲイコ=柔道
唄でつづるカンゲイコ=柔道(7)=「終り」よければすべて良し=「また来年も」と生徒に約束
8月18日(水) (ポッソスの)市職員が時間を守らないこと、シュベイロの修理を頼んでもすぐにしてくれないこと、食事が〃貧しい〃こと――私が焦(あせ)って文句をいうと、職員らも言い返す。かれらの言
続きを読む -
唄でつづるカンゲイコ=柔道
唄でつづるカンゲイコ=柔道(6)=巨漢がホームシック=ポッソス=頭痛い道場環境〃不全〃
8月17日(火) 七月十八日(日)、サンパウロ勢三十五人、ミナス勢三十五人は、雨の降る中を、夜七時、道場に集合した。自己紹介、ミーティングのあと、ミナス選手は道場に、サンパウロ選手は市の宿泊所に分宿
続きを読む -
樹海
-
唄でつづるカンゲイコ=柔道
唄でつづるカンゲイコ=柔道(5)=生徒たちを叱った後悔=修了式、いつもの感激なく
8月14日(土) 木曜日の夜、バストス入植祭が始まって、道場の前の公園では、ヴォルーミ・マッシモにして、午前二時近くまで、音楽を鳴らしている。とても眠れるものではない。 ちょっと寝て、四時半に生徒
続きを読む -
唄でつづるカンゲイコ=柔道
唄でつづるカンゲイコ=柔道(4)=仲間が骨折したのに=外出したがる生徒に失望
8月13日(金) 生徒たちは、元気になってきた。カロリーネ(12)とカミーラ(13)は「初めのうちは、練習がイヤでイヤでたまらなかったけれど、今は何のためにカンゲイコするのか分かってきて、友達もで
続きを読む -
唄でつづるカンゲイコ=柔道
唄でつづるカンゲイコ=柔道(3)=疲れ直しに日本の古い唄 喜んで唱和する非日系人
8月12日(木) カンゲイコは始まった。毎年のことであるけれど、生徒たちはその体力と精神力の限界までの練習を強制される。そうすると、身体の痛みに泣いたり、呼吸困難になったり、また、他道場の生徒とうま
続きを読む -
唄でつづるカンゲイコ=柔道
唄でつづるカンゲイコ=柔道(2)=塩沢良平氏に学ぶ=穏やか控えめな静かさ(2)
8月11日(水) 七月十日、(ポッソスで)一学期の修了式を行い、集まった百人の生徒らに、お母さんたちがつくったカショーロケンチを食べさせた。 プリシーラ君(18)は「ボア・ヴィアジェン、センセ」
続きを読む