格差
-
日系社会ニュース
〃夢の新技術〃がブラジル上陸=可燃ごみをセラミックに=商業ベース導入はブラジルが初=サンパウロ市東部で今月稼動開始
日本発・世界で唯一の新技術を使った有機物分解セラミック生成装置「ERCM」が、サンパウロ市東部のイタケーラ区で稼動を始めた。開発者の荒木國臣さん(ASK商会会長、58、神奈川)によれば、ERCM(E
続きを読む -
東西南北
-
ビジネスニュース
新興中流階級襲う危機感=高等教育などの恩恵失う?
政府の社会政策と好景気に支えられ、EクラスからCDクラスに移行した新興中流階級が、景気低迷やインフレ高騰で、折角得た恩恵を失う可能性があると12日付エスタード紙が報じた。 景気後退(リセッション)さ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ユネスコ=6つの内2つ達成=「万人のための教育」運動で=前進したが課題を残す
国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の発表によると、ブラジルは「万人のための教育(EFA、ポ語での略語はEPT)」運動が掲げた六つの目標の内二つしか達成できなかったと9日付エスタード紙や8日付G1サ
続きを読む -
ビジネスニュース
サンパウロ=レストラン・ウィーク開始=200余店で4月19日まで
サンパウロ大都市圏では、30日から4月19日まで第16回レストラン・ウィークが開催されており、参加している200以上の店で格安の特別メニューが楽しめる。特別メニューは昼食が38・90レアル(37・9
続きを読む -
日系社会ニュース
福岡県が新たな派遣事業=「グローバルステージ」開始=青年を県民の移住先国へ=若い人同士の交流促進を
福岡県が今年から、県人会のある国々に県内青年を派遣する新事業「グローバルステージ in BRAZIL / in HAWAII ~フロンティアに挑んだ先人に学ぼう~」を開始した。毎年2地域を訪問予定で
続きを読む -
樹海
格差拡大する世界からみた日本のすごさ
話題のフランス経済学者トマ・ピケティ著『21世紀の資本論』の概要は《資産によって得られる富の方が、労働によって得られる富よりも速く蓄積されるため、資産家はより裕福になりやすく、資本主義経済が続く限り
続きを読む -
パナマを越えて=本間剛夫
パナマを越えて=本間剛夫=24
数十基も並んだ石油タンクの上部に、大きな蝙蝠が描かれ、その下にやはり活字体の太文字で社名があった。タンクの正面から見上げると、その米国系石油会社の名称の大きな文字は、エンセナーダの市民を威嚇している
続きを読む -
東西南北
-
2015年新年号
リオ五輪で抗議行動は起きるか?=「ゆがみ」を直す「ゆがみ」とは=PB疑惑次第で弾劾裁判も?!
W杯はゴネ時と見る一部過激派 2014年はW杯が6月に、大統領選挙が10月にあった。だからその直前の3~5月をゴネ時とみた組合の一部過激派が造反までした。たとえば5月20、21日にサンパウロ市民を大
続きを読む