格差
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領選=決選投票の可能性高まる=ジウマ支持減り野党伸張=「戻れ!ルーラ」への対応は=週末の党大会で出馬公認か
全国運輸連合(CNT)が4月29日、MDAによる世論調査の結果、ジウマ大統領の支持率が低下する一方、野党候補の支持率が向上し、決選投票の可能性が出てきたと発表した。ルーラ前大統領復帰を求める声も高まる
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
学習到達度調査=ブラジルはワースト7位に=地域や性別での格差も
ニッケイ新聞 2014年4月3日 経済協力開発機構(OECD)が2012年に行なった国際学習到達度調査(PISA)の結果が発表されたが、ブラジルの学生は全44カ国中38位と低調な成績に終わった。2日
続きを読む -
樹海
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バチェレ氏が大統領就任=ラ米でチリの存在感増すか=ベネズエラ問題も課題に
ニッケイ新聞 2014年3月12日 チリ海岸部のヴァルパライソ(サンチアゴから約120キロ、同国の国会所在地)で11日、ミチェレ・バチェレ大統領の就任式が行われた。ブラジルのジウマ大統領は10日夜チリ
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
兵庫県、海苔輸出に本腰=JF兵庫漁連から来伯=試食会でも手ごたえ
ニッケイ新聞 2014年2月25日 全国1、2位を争う海苔の産地・兵庫県が、海苔のブラジル輸出を本格的に検討している。 県内の海苔流通を統括する兵庫県漁業共同組合連合会(JF兵庫漁連)から突々淳参事、
続きを読む -
リオ五輪で期待の伯国柔道=強化・普及の源流を探る
リオ五輪で期待のブラジル柔道=強化・普及の源流を探る=(3)=講道館や国士舘で修業体験=本物に触れ開眼するブラジル人選手
ニッケイ新聞 2014年2月7日 岡野脩平、石井千秋、小野寺郁夫が中心となって1967年頃から始まったサンパウロ市での強化練習により大きく力を伸ばした選手の筆頭が、ソウル五輪95キロ級金メダリストのア
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルは65カ国中58位=世界の学力ランキングで=数学は飛躍だが格差大きく
ニッケイ新聞 2013年12月5日 経済協力開発機構(OECD)が3日、2012年度の15、16歳の生徒の国際的な学習到達度調査(PISA)の結果を発表し、ブラジルは総合で参加65カ国中58位、全体
続きを読む