格差
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ファべーラ住人の現状=31%の収入は最賃の半分
ニッケイ新聞 2013年11月7日 IBGE(地理統計院)の調査で、ファべーラに住む人の約3分の1(31・6%)が、最低賃金の半分までの額の収入しか得ていないことがわかったと6日付R7サイトが報じた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チリ大統領選=バチェレが圧倒的リード=与党女性候補と決戦投票へ=経済成長より社会変革
ニッケイ新聞 2013年11月19日 チリで17日、大統領選挙の一次投票が行われ、元大統領(2006〜2010年)のミチェル・バチェレ氏(チリ社会党)が圧倒的リードのまま、対立候補のエヴェリン・マッ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
根強い人種間の社会格差=黒人の給与3割強少なく=「企業にも特別枠必要」
ニッケイ新聞 2013年11月27日 2012年に連邦大学の定員に黒人や褐色、インディオへの特別枠を設ける法案が成立し、今年は黒人系議員の特別枠を設ける憲法補足法案(PEC)を下院の憲政委員会が承認
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
自称〃有色人種〃が激増今回のEnem受験者で
受験時に有利な自称〃有色人種〃が激増——10月26、27両日に実施される今年の国家高等教育試験(Enem)の受験を申し込んだ人の中で、黒人、褐色、インディオ(以下、三人種を指してPPI)の各人種の数
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貧困対策が評価を受ける=「生活扶助」に国際表彰
ニッケイ新聞 2013年10月17日 ルーラ政権が04年に導入したボウサ・ファミリア(生活扶助、以下BF)が丸10年を迎えようとしているが、スイスに本部を置く国際社会保障協会(ISSA)が貧困対策と
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
識字率向上と格差縮小停止?=非識字者は8・7%に=富裕層の収入極貧の87倍=子供の就労4%減に留まる
ニッケイ新聞 2013年10月1日 地理統計院(IBGE)が9月27日に2012年の全国家庭サンプル調査(PNAD)の結果を発表、識字率は15年間で初の悪化を記録し、収入格差縮小もかげりが見えている
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (49)=13年振りのふる里に失望=「海外発展は奪うにあらず」
ニッケイ新聞 2013年9月19日 輪湖俊午郎は1918年、13年ぶりに一時帰国したにも関わらず、信州松本市に手土産一つ持たず、こうもり傘一本で帰省した。そして、ふる里に失望した——。 8月17日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マイス・メジコス=第1期は1753人派遣=希望した市の18%に対応
ニッケイ新聞 2013年8月3日 6月に起きた全国規模の抗議行動後に発表された連邦政府の保健医療対策〃マイス・メジコス〃の第1期分として、626市に1753人が派遣される見込みだと2日付フォーリャ紙
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
警官による暴力に対処を=アムネスティ事務長が警告
ニッケイ新聞 2013年8月13日 ブラジルを訪問中の非政府団体(NGO)アムネスティ・インターナショナルのシャリル・シェティ事務局長が、警官による暴力や職権乱用への警告を発したと10日付エスタード
続きを読む