格差
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
4人に3人「仕事に満足」=ここ10年の経済成長反映
ニッケイ新聞 2012年5月5日付け 現在のブラジルでは4人に3人が現在の自分の仕事に満足していることがわかった。1日付フォーリャ紙が報じている。 ダッタフォーリャが4月18〜19日に1574人に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大学入試の人種枠は合憲=黒人や先住民受験者に光明=いつまで継続かは課題に
ニッケイ新聞 2012年4月28日付け 大学入試における人種による特別枠の割当についての最高裁(STF)審議が行われ、満場一致で合憲と判断された。27日付伯字紙が報じた。 この裁判は、2004年に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チョコそのものは3割?=パスコアのオーヴォ9%高
ニッケイ新聞 2012年4月3日付け 8日のパスコア(復活祭)を前にスーパーなどの店頭にはチョコ製オーヴォが所狭しと並んでいるが、今年のオーヴォは昨年より8・96%高くなったと2日付G1サイトが報じ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市内の温度格差が拡大=東部と北部では14度=緑化などの不足が数字に=落雷や洪水増加にも影響
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け サンパウロ州立大学(Unesp)とアメリカ航空宇宙局(NASA)が行った調査によると、サンパウロ市では東部やセントロの気温が高い地域と南部や北部の気温が低い地
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ+20まで90日を切る=地球との共存は可能か=120カ国の首脳が参加=70億人の生き残り論ず
ニッケイ新聞 2012年3月23日付け 6月20〜22日に開催される「国連持続可能な国際会議(リオ+20)」まで90日を切った。120の国や地域の首脳参加といわれる同会議では、グリーンエコノミーなど
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
自動車貿易=メキシコからの輸入に制限=当初の提案からブラジル折れるも=〃外国車〃の流入規制は微増
ニッケイ新聞 2012年3月17日付け メキシコとの間の自動車の輸出入格差を埋めるための協議で合意が成立し、同国からの自動車輸入増大に歯止めがかかることとなる。16日付伯字紙が報じている。 15日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
永遠の上院リーダー失墜=与党反乱で大統領が決断=後任はやっぱりPMDB=下院も含め持ち回り制に
ニッケイ新聞 2012年3月14日付け 【既報関連】ジウマ大統領が12日、民主運動党(PMDB)のロメロ・ジュカ上議を上院の政府リーダーから外し、上下両院の政府リーダーは持ち回り制とする意向を表明し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
男女の給与格差を扱う法案は再審議
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け 上院法政委員会が承認した男女の給与格差を解消するための法案は、大統領裁可を目前にした国際女性デーの8日、企業家達から細部が不明瞭で裁判などに至る例が増える可能
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
男女の給与格差に罰金=上院で可決し大統領判断へ
ニッケイ新聞 2012年3月8日付け 同じ仕事内容で、女性に対し男性より低い給与が支払われた場合、その企業は罰金対象となることになりそうだ。7日付伯字紙が報じている。 これは民主運動党(PMDB)
続きを読む -
東西南北