格差
-
日系社会ニュース
女子ハンドボール世界選手権=日本、ブラジルに敗れる=次試合はチュニジアと8日
ニッケイ新聞 2011年12月7日付け 今月2〜18日までブラジル国内で開催されている『第20回ハンドボール女子世界選手権』の一次リーグ戦が5日、サンパウロ市のイビラプエラ体育館であった。日本とブラ
続きを読む -
日系社会ニュース
サンタイザベル=草の根無償で台所を増改築=貧困児童の給食改善めざし
ニッケイ新聞 2011年11月23日付け 日本外務省による2010年度の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」(以下、草の根無償)を得て実施された、「児童給食改善計画」の供与式が11日午前10時、在
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
一段と進む少子高齢化=国勢調査の結果が明らかに=40倍にも及ぶ収入格差
ニッケイ新聞 2011年11月18日付け 2010年の国勢調査の結果、ブラジルが少子・高齢化に進みつつあることがわかったと、17日付で伯字紙が報じている。 出生率は、調査開始以来初めて2人を割り、
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
人間開発指数でブラジル84位に=昨年より1ランク上昇=所得や教育面改善進まず=社会格差ではワースト10
ニッケイ新聞 2011年11月4日付け 国連開発計画に基づく人間開発指数(HDI)が2日に発表され、0・718のブラジルは187カ国中の84位だったと3日付伯字紙が報じた。国内では所得向上、社会格差
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
売店によって9倍の差!=ブラジルの医薬品販売事情
ニッケイ新聞 2011年11月2日付け 医薬品の価格が、購入する場所によって9・5倍近く違うことがわかった。10月31日に伯字紙が報じた。 これはサンパウロ市の消費者保護センター(PROCON)の
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルの人口は世界5位=90年後は10位に後退?
ニッケイ新聞 2011年11月1日付け 世界の総人口は10月31日に70億人を超えたが、同30日付フォーリャ紙が、現在と2100年の世界の人口分布について国連が推定した数字を掲載している。 世界人
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大サンパウロ市圏民の半分は移住者=サンパウロ州生まれは54%のみ=出身地により収入にも差=地域の経済力や学歴影響
ニッケイ新聞 2011年10月8日付け 応用経済研究院(Ipea)が6日、大サンパウロ市圏に住む30〜60歳の人の約半数はサンパウロ州外からの移住者で、サンパウロ州生まれは54%と発表したと7日付エ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
牛肉輸出=ブラジルが世界トップ脱落=価格差で米国の輸出拡大
ニッケイ新聞 2011年9月24日付け 国内の牛肉輸出量が1月〜7月にかけて減った一方で、アメリカの牛肉輸出が増えており、ブラジルの牛肉輸出はアメリカに世界トップの座を奪われたと23日付フォーリャ紙
続きを読む