格差
-
イグアス移住地50周年=パラグアイの若い息吹
イグアス移住地50周年=パラグアイの若い息吹=最終回=藤倉電線が社員50人募集=「第2期開拓」に向けて
ニッケイ新聞 2011年9月14日付け 入植時に家長だった「第1世代」の多くは鬼籍に入り、当時二十歳前後の青年だった「第2世代」が60〜70代の重鎮となって第一線を退き、当時幼少の子供もしくは当地生
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
8歳児はお釣りも計算出来ず?=地域や社会の格差反映=公立と私立では2年の差=望まれる基礎教育の改善
ニッケイ新聞 2011年8月27日付け 全国の州都にある小学校250校で試験を行った結果、8歳児の57%はお釣りの計算さえ出来ない事が判明と26日付伯字紙が報じた。ABCテストと名づけられた試験では
続きを読む -
日系社会ニュース
水産省の高級官僚に就任=三世の佐羽内ルイスさん=「日系人であることが誇り」
ニッケイ新聞 2011年8月20日付け 水産業の興隆に力を入れ、国民の魚消費量も上昇を始めたブラジル。08年からわずか1年間で25%の成長を果たした前進を支える最前線には、日系人の佐羽内ルイス・アル
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
黒人の国立大生1割以下=特別枠採用で中流増加も
ニッケイ新聞 2011年8月5日付け 特別枠利用や国立大学の増設により、C、D、Eクラスの家庭出身の国立大学生が増えたが、黒人学生の数はまだ1割に届かず、先住民学生の割合は低下したと3日付エスタード
続きを読む -
日系社会ニュース
在日日系社会の劣化を憂う=経済危機、大震災経て=林隆春氏が対策を提言=「日本も早急に移民政策を」
ニッケイ新聞 2011年8月5日付け 「リーマンショック、東日本大震災を経て、日本では日系人が下層化し、子供の劣化が目立つようになってきた。なんとか手を打たないと大変なことになる」。愛知県一宮市で特
続きを読む -
特集
【ブラジル相撲連盟50周年祝い】日伯のたぎる闘魂が激突=国際親善相撲など3大会=技で優勝もぎ取る日本
ニッケイ新聞 2011年8月3日付け ブラジル相撲連盟(篭原功会長、下本八郎名誉総裁)が主催する国際親善相撲大会、第50回全伯相撲選手権大会、第16回南米選手権大会などが23、24日にサンパウロ市ボ
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
聖南西が総合優勝で9連覇!=全伯相撲選手権大会=9チーム200人が出場
ニッケイ新聞 2011年7月29日付け ブラジル相撲連盟(篭原功会長)主催、『第50回全伯相撲選手権大会』が23日、『第16回南米選手権大会』『国際親善大会』が24日にボン・レチーロ区の日伯文化総合
続きを読む -
樹海