格差
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルのGDP世界7位に=消費拡大が成長後押し=インフレ抑制には減速必要=IMFが政府の対応を評価
ニッケイ新聞 2011年3月5日付け 3日の地理統計院(IBGE)発表によると、ブラジル経済は2010年に7・5%という高成長を遂げ、国内総生産(GDP)を世界7位に押上げたと4日付伯字紙が報じた。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最高裁欠員にフックス氏=上院が諮問後に正式承認
ニッケイ新聞 2011年2月11日付け 上院が9日、ルイス・フックス高等裁判所判事(57)の諮問を行い、最高裁判事就任を正式に承認したと10日付伯字紙が報じた。 最高裁判事は昨年8月から欠員が生じ
続きを読む -
2011年新年号
新年のブラジル政治を占う=飢餓ゼロから総中流化へ=PT第3期政権スタート
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 2002年統一選で当選を果たしたルーラ大統領の選挙公約の一つだった〃フォーメゼロ〃(飢餓ゼロ)。どうやって実現するのか、と世界の注目を集
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
世界の学力ランキング=ブラジルは依然下位に留まる=応用力なく、低いレベル
ニッケイ新聞 2010年12月9日付け 経済協力開発機構(OECD)は、65カ国の15歳の高校生を対象に昨年行った国際学力調査(Pisa)の結果を発表、ブラジルは各科目で50位台と下位に留まった。ブ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
役職者の3割はY世代=ブラジルでも必要な意識改革
ニッケイ新聞 2010年11月20日付け 労働環境問題などを取り扱うグレート・プレース・トゥ・ワーク研究所が、ブラジルの優良企業でも役職者の3割はY世代との調査結果を発表した。 Y世代と言う言葉が
続きを読む -
樹海
-
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
人間開発指数の改善進む=ブラジルの世界ランク73位に
ニッケイ新聞 2010年11月6日付け 4日の国連発表によると、ブラジルの人間開発指数は0・699を記録し、世界ランキング73位と5日付伯字紙が報じた。 世界169カ国を対象に行われた調査結果をま
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
児童売春集中する北東伯=都市部の国道沿いに顕著=5レアルという少女まで
ニッケイ新聞 2010年10月21日付け 北東伯が最も児童売春が多発する危険地帯だと警鐘を鳴らす報道が、グローボTVやエスタード紙などで立て続けにでている。トラック運転手らの協力により行われた連邦道
続きを読む