格差
-
2008年新年号
日系代表団体の年頭あいさつ
ニッケイ新聞 2008年1月1日付け 日本祭りで交流をブラジル日本都道府県人会連合会会長 松尾治 謹んで新年のお慶び申し上げます。 旧年中はいろいろとご支援をいただき、心より感謝申し上げます。 海外
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボリビア・ガスに10億ドル投資=雨降って地固まる=低開発国へ格差是正が必要=ボ国の要求「隷属でなく対等に」
ニッケイ新聞 2007年12月19日付け EUがスペインやポルトガル、ギリシャなど低開発地域に大枚を投じて格差是正に努めたように、ブラジルもボリビアを育てるという。しかし、ペトロブラス(PB)が新規
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ダッタフォーリャ調査=所得向上で下層階級減少=経済好転が格差是正=今後問われる政権の実力=前政権の路線継承はこれまで
ニッケイ新聞 2007年12月18日付け ダッタフォーリャ調査会社は十五日、過去五年間に十六歳以上のブラジル人二千万人がDEクラスの所得層からCクラスへ浮上したと発表した。ルーラ大統領が二〇〇三年に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大都市は是正困難=天国と地獄が共存する三大都市
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け ブラジルは全般に所得格差が縮小しているとはいえ、首都は逆方向へ進んだと労働社会研究所(IETS)が発表した。首都につづいて貧富の格差がひどいのは、レシッフェ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国連HDI=ブラジル、最下位で先進国入り=大器晩成でのろい=所得は改善、教育医療今一つ=格差是正に生活扶助は正解
ニッケイ新聞 2007年11月29日付け 国連は二十七日、二〇〇七年度人間開発指数(HDI)を発表した。同システムを取り入れて三十年目でようやく、ブラジルは先進国入りをした。指数は〇・八〇〇ポイント
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
黒人は非業死が多い=病院は人種差別の黄泉の門=肌の色が決める過酷な運命
ニッケイ新聞 2007年11月22日付け ブラジルの人種問題に寄せてリオデジャネイロ連邦大学の研究班は二十二日、白人の死因は病死が多いのに、黒人(以下混血を含む)は非業死が死因の多くを占めると報告し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サッカーW杯でサンパウロ市は一変か=社会基盤整備に大投資=大統領は政治利用に賭ける=2014年に向け宣言
ニッケイ新聞 2007年11月01日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十一日】二〇一四年度の第二〇回W杯サッカー開催がブラジルと決定したことでルーラ大統領は三十日、大会を成功させ隣国の誰からも文
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カブラル・リオ州知事=産児無制限が犯罪の芽に=爆弾発言で論争呼ぶ=犯罪抑制に中絶合法化を提案=有識者は偏見、誤解と反論
ニッケイ新聞 2007年10月26日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十五日】リオデジャネイロ州のセルジオ・カブラル知事(PMDB=ブラジル民主運動党)は二十四日、スラム街の幼い母親による産児無
続きを読む