ホーム | 格差 関連記事 (ページ 40)

格差 関連記事

IMF報告書=原因不明の経済成長が続く=ブラジルは脱途上国=農産物輸出が格差是正=世界的大恐慌はもうない?

ニッケイ新聞 2007年10月11日付け  【BBC通信十日】国際通貨基金(IMF)は九日、「国際化と所得格差」と題する報告書を発表し、これから国際経済が前例のない成長を続け、全地域へ一様に分布するという予測をした。グローバル経済の偶発性は、形を変えつつ安定した方向へ長い期間続くという。東欧や東南アジア地域、ラテン・アメリカでは ...

続きを読む »

サンパウロ州保健予算は18%喪失か=保健省予算削減案承認の波紋

ニッケイ新聞 2007年10月5日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・ッデ・サンパウロ紙四日】二日に上院経済専門委員会で承認された保健省予算の削減は今後社会福祉委員会を経て議決されるわけだが、ブラジル人口の六割を擁する八州では国家予算からの配分減が州予算を脅かす程の影響を与える可能性がある。  委員会承認案では、 ...

続きを読む »

日本祭りは16万レアル黒字=県連執行部会=再浮上する県連会館構想=百周年で「ねぶた」「神楽」招致も

ニッケイ新聞 2007年9月28日付け  ブラジル日本都道府県人会連合会(松尾治会長)は二十六日の執行部会で、今年のフェスティバル・ド・ジャポン(以下、日本祭り)の収支中間報告をし、財務担当の大西博巳副会長から約十六万レアルの黒字であることが報告された。その他、弁論大会(県連、ACEBEX主催)、県連会館構想、来年の日本祭りなど ...

続きを読む »

労働者の所得7.2%増加=ルーラ政権に入り回復傾向=改善されるも格差大きく

ニッケイ新聞 2007年9月18日付け  【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十七日】昨年に労働者の平均所得が七・二%増加し、八八八レアルに達したことが、ブラジル地理統計院(IBGE)の全国家庭サンプル調査(Pnad)で明らかとなった。  Pnadは全国一万四五六〇世帯の四一万三〇〇人を対象に聞き取り調査を実施したもの。労働者の平均所 ...

続きを読む »

社会福祉予算増額を要求=大統領の肝いりで=生活扶助金と教育に力=歴史に名を残すと

2007年9月1日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙八月三十一日】ルーラ大統領は三十日、生活扶助金などへ充当する二〇〇八年度社会福祉予算を四七億レアル増額し、総額一六五億レアルとする来年度予算案を要求した。増額予算は、四つのブロック社会を構成する国家計画を実施し、一七五万人の青少年に就学の機会を与えるためとされる。これまでの ...

続きを読む »

ファベーラの生活は快適!=実態調査の結果=人情残り、インフラ改善=問題は流れ弾

2007年9月1日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙八月二十七日】ファベーラの住人というと一般的に生活に困窮し、住居を失って難民の如く辿り着いて共同生活を営むというイメージがあるが、今それが変貌しつつある。ファベーラといえばリオデジャネイロ市の名物の一つとなっているが、住民の努力や当市局のインフラ整備で生活環境が整い、住人に ...

続きを読む »

金持ちが貧乏人の10倍消費=格差の改善見られず=消費のトップはリオ市

2007年8月31日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】ブラジル国内で金持ちが貧乏人より十倍消費する。ブラジル地理統計院が二十九日発表した「ブラジル人の消費実態」の中で明らかにしたもので、人口の一〇%を占める富裕層の月間一人当りの消費が一八〇〇レアルなのに対し、四〇%以上を占める貧困層のそれは一八〇レアルとなっている。 ...

続きを読む »

米奴隷取引とブラジル=王室が南北両派を仲介

2007年8月22日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙七月一日】ニューヨーク大学出版部から「最果ての地ブラジル」が発刊された。同書によれば、ブラジルは一八三〇年から六〇年ころ、米国経済の安全弁的役割を担っていた歴史的記述が公開され、読者を驚かせている。  四大陸にまたがった米国の奴隷取引は領土拡張を兼ね、ブラジル北部地方をも ...

続きを読む »

一つの時代が幕を閉じる=「ACM」上院議員、逝く

2007年8月8日付け  【フォーリャ・デ・サンパウロ紙七月二十二日】アントニオ・C・マガリャンエス上議の死は、二つの意味で一時代の終焉を意味すると、サンパウロ総合大学(USP)政治学科のアブルシオ教授がいう。  一つは過去五十年間、政治の節目に登場した政治家のエピソードに終止符が打たれたこと。もう一つは、地元バイーア州の発展を ...

続きを読む »

コラム 樹海

2007年7月31日付け  世論調査については批判があるけれども、参院選に関しては見事なばかりの正確さである。民主優勢、自民党大敗の予測はきっぱりと的中した。だが、まさか民主60、自民37というほどに敗北するという厳しい見方をした人は少ないのではないか。こんな負け方は、55年の自民党発足から初めてであり、野党が参院で第1党になっ ...

続きを読む »