格差
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「警備PAC」を実施へ=治安強化の一環として=警備従事者の待遇改善
2007年4月28日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】政府は先に発表した経済活性化計画(PAC)に引き続き、その第二弾となる「警備PAC」を実施する意向を示した。ジェンロ法相が二十六日、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
基礎教育開発指数を設定=公立校の質の向上推進へ
2007年4月27日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十六日】教育省は公立学校の質の向上を進めるため、基礎教育開発指数(Ideb)を新たに設定した。Idebは、初等教育機関四年生と八年生を対象に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領のご意見番、語る=ジェンロ新法相=第三次ルーラ政権を構想=レーニンから多く学ぶ
2007年4月25日付け 【ヴェージャ誌二〇〇三号】新しく法相に就任したタルソ・ジェンロ氏は、ブラジルの民主革命が目指すユートピアとは、社会疎外者をなくし全国民が社会参加することだという。現在六十歳
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
税制簡素化と減税案発表=付加価値税を導入=企業の投資促進狙う
2007年4月14日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】政府は十二日、税制改革の一環として税金の簡素化にともなう企業の減税措置を実行に移す意向を明らかにした。細則はまだ煮つめの段階で、国会の
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
生活扶助金の管轄変更へ=統合省から官房室=青少年育成強化も視野に=支給率に大きな地域差
2007年3月28日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十七日】ロウセフ官房長官は二十六日、生活扶助金と青少年育成の管理を一手に引き受けることを明らかにした。また生活扶
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領には知恵がある=D・ネット氏語る=均衡財政維持し貧困者支援=最後の敵は特権階級
2007年3月14日付け 【ヴェージャ誌一九九三号】元財務相のデルフィン・ネット氏が、ベネズエラやボリビアで民族主義が台頭するのは、国家経済の当事者が選挙について無知だったから起きたことだと説明した
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯外交政策は思想優先=元駐米大使が批判=反米、途上国結束に偏重=中国は同盟国でない
2007年2月28日付け 【ヴェージャ誌一九九四号】ロベルト・アブデヌール元駐米伯大使は定年退官に伴いブラジルの外交政策を、思想が実力に優先する片肺飛行だと批判した。ブラジルが中国をパートナーとみな
続きを読む -
日系社会ニュース
「左傾化、実像を見よ」=JETRO渡辺所長=ベ国に留意促す
2007年2月27日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)は、十四日、JETEROの渡邉裕司サンパウロ事務所長によるセミナー「中南米政権『左傾化』の潮流~その虚像と実像~」を開催した。 中南米
続きを読む