格差
-
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
学力低いブラジルエリート校=世界9カ国中、最低=教育省基準満たす生徒は3割
6月30日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十九日】ブラジルでエリート校とされる生徒の学力が、世界で同レベルとされる学校の生徒のそれと比べ、はるかに低い水準であることが明らかとなった。これは
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
著名人のブラジル見通し=法整備、貯蓄、教育が欠落
6月30日(水) 【ヴェージャ誌】十二年の間に、二つの大事件が起きた。一つは八九年、ベルリンの壁が崩壊して世界に平和が到来すると思われた。もう一つは〇一年、九・一一テロ。世界は、どうなるのか。それ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領支持率が急落=「評価する」が3割切る=低所得者、若年層、北東部で顕著=就職難で支持者失望
6月24日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】政権支持率を調査した全国運輸連合(CNT)は二十二日、現政権を評価すると回答した人が五月の三四・六%から六月には二九・四%へ激減したと発表
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
14日から国連貿易開発会議=世界貿易と貧困テーマに=注目されるG20の結束=サンパウロ市
6月12日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】国連貿易開発会議(UNCTAD)の第十一回通常総会がサンパウロ市で、十四日から十八日まで五日間開催される。今回は同会議が四十周年となることから
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国際化で拡大した所得格差=社会構造にメスを=外資導入で潤う上流階級=IMF要求に屈したPT
6月9日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十一日】マルクス主義者でブラジル研究家のフランソア・チェスナイ・パリー大学教授は、グロバリゼーションは世界の統一化で、悪貨による良貨の駆逐だとみる。ブ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
所得税減税の暫定措置=一律100R$を課税控除=8月から、13カ月目も対象=来年は大幅改定の予定
6月3日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二日】パロッシ財務相は二日、議会と労組の圧力に譲歩して個人の所得税から毎月一律百レアルの課税対象額の減額を決定した。所得税の年内全面見直しはないものの、
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領が訪中=大型経済使節団伴ない=市場多角化に絶好の機会=高まる中国語学習熱
5月26日(水) 【ヴェージャ誌】ルーラ大統領は二十三日、これまでで最大規模といわれる大型経済使節団を引き連れて中国を訪問した。ブラジル経済のネックとなっているインフラ整備で、中国は最も期待される投
続きを読む -
教科書 時代を映して変遷
教科書 時代を映して変遷(19)=USP、やりにくい日本語授業=学生の出発点異なる
5月11日(火) 「今、日本語の授業は結構やりにくいんですよ」 織田順子サンパウロ大学日本文化研究所所長は、少々頭を痛めている様子だ。 哲学・文学・人文学部に入学した学生は一年間、まず一般教養
続きを読む