格差
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
州財政の規制緩和=政府 改革支援で知事と取引
7月2日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙一日】ルーラ大統領は六月三十日、年金改革への支援と引き換えに州知事らと財政法規制を緩和することで取引をした。年金改革が下院法制委員会の表決で可決に至らな
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯米首脳会談 補助金問題が決着=同盟関係を確認=画期的出来事と評価=伯、南米の雄を任じる
6月24日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】ルーラ大統領は二十日、ブッシュ米大統領と首脳会談を行い、二国間の通商と投資に尽力する共同声明を発表した。特に注目された米州自由貿易地域(FT
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国民半数は低所得層=人種格差が明確に=教育面でも収入差開く IBGE調査
6月14日(土) 【アゴーラ紙、時事十三日】ブラジル人の半数が最低賃金の半分から二倍(四百八十レアル)以下の収入で生活していることが十二日、ブラジル地理統計院(IBGE)が発表した二〇〇二年度社会指
続きを読む -
日系社会ニュース
赤阪在聖総領事が栄転=OECD事務次長へ=異例の抜擢人事
6月12日(木) 赤阪清隆サンパウロ総領事(五四)が経済協力開発機構(OECD)の次期事務次長に決まった。就任は八月二十五日の予定。OECDが十一日に開いた理事会で、赤阪氏を承認した。外務省からの帰
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領 G8拡大会合に出席=先進国のエゴ糾弾=「公平性欠く」と途上国代弁=飢餓基金創設訴え
6月3日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】フランスのエヴィアンで開催されたG8サミットに参加中のルーラ大統領は一日、先進国の保護貿易を厳しく批判した。大統領は表現に細心の注意を払いながら、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
乗客に多大な被害=航空各社=サービス大幅低下
5月28日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十七日】航空業界の危機は航空各社の収支を悪化させただけではない。乗客も多くの損害を被っている。 フォーリャ紙が民間航空局(DAC)で入手した資料によ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米国FTAA実現にらむ=農産物の補助金削減=非関税障壁削除も容認
4月24日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】来伯中のスノー米財務長官は二十二日、パロッシ財務相との会談に臨み米州自由貿易地域(FTAA)構想の実現に向け、米政府は世界貿易機関(WTO)
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領 金融は虚の経済=国家財政は火の車=改革反対勢力と対決も=チラデンテス 救国の英雄記念日に演説
4月23日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十二日】ミナス州オウロ・プレット市で開催されたチラデンテス記念式典に臨席したルーラ大統領は二十一日、金融経済は虚の経済で実体経済を反映するものではな
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
財務省 「経済政策と構造改革」発表=社会改革が回生の鍵=低所得層に富を再配分=不平等生む公務員年金
4月12日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】財務省は十日、「経済政策と構造改革」と題する報告書を発表し、政府の二大目標は健全財政と社会協定にあることを明らかにした。主な内容は財政黒字を国
続きを読む