水力発電
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
11州で広域停電発生=需要がピークの時間帯に=北伯と中西伯繋ぐ線で短絡
ニッケイ新聞 2014年2月6日 4日午後2時過ぎ、南伯、南東伯、中西伯とトカンチンス州の11州で広域停電が発生し、600万人に影響が出たと5日付伯字紙が報じた。 広域停電の発端は、トカンチンス州コリ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
猛暑のおかげで小売活発化=鉱動省は電力不足を再否定
ニッケイ新聞 2014年2月5日 1月の平均気温が1943年の観測開始以来最高となる31・9度を記録したサンパウロ市では、猛暑ゆえの小売活発化がみられたと4日付フォーリャ紙が報じた。 サンパウロ市
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大サンパウロ市圏の水不足深刻に=1月の雨量は過去最低=水道局は節水で値下げへ=W杯へ向け電力でも懸念
ニッケイ新聞 2014年2月4日 サンパウロ州で1月、観測史上最大の暑さと異例の少雨を記録したことで、サンパウロ州政府や同水道局(Sabesp)内で水不足への懸念が拡大している。今年は選挙年に加え、ワ
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦後編◇ (107)=海興職員の父「情熱もう一度」=何も語らぬ母の秘めた想いは
ニッケイ新聞 2014年1月21日 同概要によれば、70年代に始まった『リベイラ河流域総合開発計画』の総工費は1億2630万ドルという壮大なものだった。パ紙82年12月21日付けでも「リベイラ流域で田
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
猛暑で海や湖が大混雑=電力業界では懸念広がる
ニッケイ新聞 2014年1月10日 この夏は猛暑続きで、海や湖で水浴を楽しむ人が引きも切らない。ホテル業界などは大歓迎の猛暑だが、電力業界では年間を通じた電力供給も含めた懸念が広がっていると7日付エ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
北大河州で50年来の干ばつ=生活扶助も飲み水代に=タンクの前に8時間並ぶ=電力供給は他地域に依存
ニッケイ新聞 2013年12月6日 春になれば全国的に雨が降ると期待されていた中、北東伯は水力発電用の貯水湖の水位が22・05%まで減り、リオ・グランデ・ド・ノルテ州(北大河)では毎日使う水もタンク
続きを読む -
日系社会ニュース
商議所シンポ=(下)=価格低下深刻さ増す家電=好調自動車にも不透明さ
ニッケイ新聞 2013年10月2日 三浦修部会長の「ブルーレイ・プレーヤーやDVDプレーヤーなどは価格の低下が激しく、泣きたくなるような値段で売っているのが実情」といった悲痛な言葉とともに、電気電子
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジラウ発電所に営業許可=最初の送電は北伯のみに
ニッケイ新聞 2013年9月7日 ロンドニア州マデイラ川に建設され、昨年8月からテスト運転していたジラウ水力発電所が5日に営業運転の許可を受けたと5、6日付各紙サイトが報じた。官報掲載には6日で、商
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PSBが明確に対立姿勢=カンポス出馬に〃第一歩〃=現政権の閣僚が辞任の意向
ニッケイ新聞 2013年9月20日 ルーラ政権時代からPT(労働者党)の連立与党だったPSB(ブラジル社会党)がPTと袂を分かち、来年の大統領選へのエドアルド・カンポス党首(ペルナンブコ州知事)出馬
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
電気料金値下げのつけは=政府支出は170億レに
ニッケイ新聞 2013年8月17日 ジウマ大統領が12年に発表した電気料金値下げに伴う連邦政府による補助が、予算の85億レアルを上回る171億レアルに達すると16日付エスタード紙が報じた。 干ばつ
続きを読む