水力発電
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
高速鉄道入札=政府が電力公社も勧誘=郵政公社の参加に続き=実現を疑問視する専門家も
ニッケイ新聞 2011年2月11日付け 10日付フォーリャ紙によると、連邦政府はエレトロブラスにも、カンピーナスとサンパウロ、リオデジャネイロを繋ぐ高速鉄道(TAV)建設入札への参加を勧めている。
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
北東8州で大停電発生=回復後もいたる所で水不足
ニッケイ新聞 2011年2月5日付け 北東伯8州で3日夜から4日未明に発生した広域停電について、エジソン・ロボン鉱山動力大臣が4日、電気システムの障害は世界共通で、ブラジルでも例外ではないと述べたと
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ大統領=PACの母の面目躍如=今年は60回の竣工式か=大半は前政権の置き土産=新政権下ではどう展開?
ニッケイ新聞 2011年1月11日付け 2007年の経済活性化計画(PAC)導入時に、ルーラ前大統領から〃PACの母〃の名称を受けたジウマ大統領にとり、PAC関連の竣工式が60回見込まれる今年は、面
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
水不足で火力発電増える=料金値上げの可能性高まる
ニッケイ新聞 2010年8月11日付け 景気回復に伴う電力消費拡大と水力発電用ダムの貯水量不足で、7日の火力発電量は過去最高の6118メガワット(MW)に達したと10日付フォーリャ紙が報じた。 7
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
議論が分かれる高速鉄道=地下鉄300キロ分の事業費
ニッケイ新聞 2010年7月28日付け ベロ・モンテ水力発電所建設と並び、建設に賛否両論が飛び交うリオ~サンパウロ州間高速鉄道だが、331億レアルという事業費や、ルート、需要の実態などは皆不確定で、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
上半期の雇用創出新記録=台帳記載者は147万人増=目標は年250万増と労働相=実際は4月を境に下降線
ニッケイ新聞 2010年7月17日付け カルロス・ルピ労働相が15日、今年6月の雇用創出は21万2952人で、上半期の雇用創出累計は147万3320人となったと発表した。経済の減速化傾向が表れている
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラナ川周辺で発掘調査=7千年前の部族の交流地か
ニッケイ新聞 2010年6月24日付け サンパウロ、パラナ、マット・グロッソ・ド・スル3州にまたがるパラナ川周辺から7千年前の遺品約14万8千点が掘り起こされた。22日付フォーリャ紙が報じた。 水
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベロ・モンテ発電所=落札後もまとまらぬ再編成=狭い枠をねらう企業群
ニッケイ新聞 2010年5月6日付け 4月20日に行われたパラー州シングー川のベロ・モンテ水力発電所の入札後、コンソーシアムの再編などで各企業が必死になっている様子を、5日付けエスタード紙が報じてい
続きを読む