漫画
-
日系社会ニュース
「花嫁のアメリカ」=戦後、海を渡った日本人女性たちの記録=米国在住 福田恵子(3月4日記)
英語混じりの日本語 2016年2月、30年ぶりに私は1冊の本を手に取った。昨年、ロサンゼルス郊外のハイスクールを卒業したアメリカ生まれの18歳の息子が、日本の私の実家で暮らすことになり、彼の生活設営
続きを読む -
日系社会ニュース
腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(1)
本日から連載・腰痛改善コラム「サムライの姿勢」を始める伊藤和磨さん(39、東京都)は、ブラジルに縁の深い人物だ。7歳からサッカーを始めて、15歳でヴェルディ川崎(現ヴェルディ東京)とプロ契約を結び、
続きを読む -
日系社会ニュース
亜国=雨天でも大いに盛り上がる=ブエノスアイレス秋の祭り
【らぷらた報知4月14日付】4月9日、〃ブエノスアイレス・セレブラ・ハポン〃と題され、2016年第6回秋の祭りが開催された。当日は盛りだくさんのプログラムが在亜日系団体連合会(FANA)により企画さ
続きを読む -
東西南北
-
イベント情報
「お気軽に申し込みを」=全伯囲碁大会、4月に
ブラジル日本棋院(村井修理事長)が主催する『第6回ブラジル杯囲碁大会』が4月16、17日、同会館(Rua Dr. Fabricio Vampre, 116, Ana Rosa)にて行われる。両日午後
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
日本語学習の効果?=躾も身に付いたロレンゾ君
子供に早期外国語教育を施したい両親にとり、サンパウロ市は様々な選択肢のある街だ。日本語、スウェーデン語、オランダ語までも学ぶ事ができる。 サンパウロ市中央にあり、幼稚園から高校までの一貫教育を行って
続きを読む -
オーリャ!
日本語勉強のキーワード=「競争」&「ブーム」
「かるたは日本語学習にも有効です!」。先日の講習会に来伯した専門家がそうアピールした。「百人一首は、ひらがなさえ読めれば誰でもできるから」というのが理由らしい。 とは言っても和歌は古文。内容を理解す
続きを読む -
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■若手かるた愛好家「めぐりあひ会」
20日付け本面で掲載した、国際交流基金による『かるたと百人一首講習会』。運営に全面協力したのは、20代のかるた愛好家グループ「めぐりあひ会」だ。 2014年9月に立ち上げ、現在は15人ほどが在籍して
続きを読む -
樹海
日本移民150年祭のために、今できること
子供や孫、そのブラジル人配偶者など、読者と一緒に住んでいたり身近にいる者の、日本に対する興味をかきたてるような方法はないものか――そう考えて創刊したのが『日本文化』(サンパウロ青年図書館、35レアル
続きを読む -
日系社会ニュース
ジャパンハウス=今年11月に仮オープンへ=電通「19年以降も継続を」=プレイベントは来月25日
日本国外を拠点にした広報文化施設「ジャパン・ハウス(仮称)」(以下JH)の第2回運営委員会が20日午後、開設地であるパウリスタ大通り52番のビルで開催された。19日付けで詳報した事業体制の紹介や、ビ
続きを読む