漫画
-
日系社会ニュース
ブラジルでも「ちはやふる」効果?=初のかるた講習会、盛況に
国際交流基金サンパウロ日本文化センター(深沢陽所長)が16日午後、サンパウロ市の大阪なにわ会館で百人一首と競技かるたの講習会を行なった。福井出身の在米専門家・吉田ストーン睦美さんを招いたブラジル初の
続きを読む -
2016年新年号
ペレーが日系人に寄せる厚い信頼=バウルー二世クラブで育つ=58年W杯初優勝の思い出の写真=日系女性で始まり終わる
1958年サッカーW杯でブラジル代表は開催国スウェーデンを5対2で退け、初優勝を飾った。歓喜に沸く国内では、凱旋する選手団を招いて祝勝会を各地で開き大騒ぎをした。特に決勝での2ゴールを含む6得点を決
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
日本漫画界で活躍するブラジル人=東京で奮闘するアンジェロ・モクタンさん
ミナス・ジェライス州都ベロ・オリゾンテ市出身のアンジェロ・ヴァスコンセロス・レヴィさん(33)は、9年と少し前に日本の東京に居を移し、苦難の末に漫画業界に職を得た。 父親の苗字カルヴォンを和訳した〃
続きを読む -
樹海
勝ち負け抗争では負け組ばかりが犠牲になったと報じるのは正しいのか
人気漫画家・小林よしのりの『新戦争論1』(2015年1月)で勝ち負け抗争について書いた章を読み、幾つか疑問を感じた。たとえば勝ち組による溝部事件と脇山事件に続いて《暗殺された者は、記録にあるだけでも
続きを読む -
読者寄稿
移民のふるさと巡り『メキシコ』(3)=ジアデマ 松村滋樹
先日、メキシコ市内であった政治家に対するデモの裸踊り。見物する人は喜んで眺めているが、汚職に染まった政治屋が多いと国が廃退する。 日墨協会での交流懇親会で、同協会の会長からラテンアメリカの国はどこも
続きを読む -
日系社会ニュース
文協古本市に400人来場=約1万4千レを売り上げ
ブラジル日本文化福祉協会の図書委員会(川原崎隆一郎委員長)が8日、恒例「秋の古本市」を文協ビル展示室で開催した。午前9時の開場前から10人以上が並び、約400人が来場した。 ボランティア約40人が協
続きを読む -
日系社会ニュース
人文研=日系社会実態調査の下準備=全伯16代表が議論交わす=来年4月から本格調査開始
サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)が創立50周年を記念して行なう『日系社会実態調査』の本格実施に先立ち10月16日、文協でワークショップ「日系コミュニティの現状と展望」を開催した。全伯各地か
続きを読む -
イベント情報
文協古本市、8日=漫画から辞書まで幅広く
ブラジル日本文化福祉協会図書委員会(川原崎隆一郎委員長)の『春の古本市』が8日午前9時から午後3時まで、文協ビル展示室(Rua Sao Joaquim, 381)で行なわれる。 小説、エッセイ、婦人
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
全国テスト=3年生で単純計算できず=読解力不足は全てに影響
教育省が17日、14年に行った全国テストの結果、3年生の57%は単純計算さえできず、22%は短い文章も読み取れない事が判明したと発表したと17日付各紙サイトや18日付エスタード紙が報じた。 公立校4
続きを読む