漫画
-
日系社会ニュース
ジアデマ=30日に森ゆりコンサート=展示会、ワークショップも
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け フリーメソジストのジアデマ教会は、三十日午後七時から元NHK教育テレビの「歌のお姉さん」でゴスペル歌手の「森ゆりコンサート」、九月二日と三日午後四時から日本文
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
「ぼくらの世界で今何が」=4コママンガを公募=加州立大の徳準教授
ニッケイ新聞 2008年8月22日付け 「ぼくらの世界で今何が起こっているか」をテーマに、カリフォルニア州立大学チーコ校芸術学部美術教育学科の徳雅美準教授が中心となり、「4コママンガアート巡回展」公
続きを読む -
日系社会ニュース
愛知県人会創立50周年式典=母県から40人の慶祝団=神田知事「未来に向かって友好を」
ニッケイ新聞 2008年8月12日付け ブラジル愛知県人会(豊田瑠美会長)は十日午前十時から同県人会会館で、創立五十周年式典を開催した。母県からは神田真秋同県知事、鈴木愿同県議会副議長など約四十人の
続きを読む -
日系社会ニュース
県連=日本祭、今年も盛大に=移民百周年を記念して=3日間で20万人が来場=市長、元州知事も
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け ブラジル日本都道府県人会連合会主催の「第十一回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭、加藤恵久実行委員長)」が十八、十九、二十日の三日間、イミグランテス展示場で
続きを読む -
刊行
ピンドラーマ=7月号発行
ニッケイ新聞 2008年7月17日付け 月刊誌『ピンドラーマ』七月号が発行された。新連載「ブラジル政経レポート」「ブラジル文学周遊」、リオで開催されている『日本展』のレポートほか、音楽、イベント、漫
続きを読む -
ブラジル日本移民百周年
編集部座談会「ざっくばらんでいこう」=各地の百周年式典を総括
ニッケイ新聞 2008年7月5日付け ◆座談会参加者の紹介深=本紙の編集長ながら、最多のブラジリア、サンパウロ、パラナ、ベロ・オリゾンテを取材。若手記者を大きく引き離す奮迅の活躍ぶりを見せた。神=邦字
続きを読む -
日系社会ニュース
「二世は現在の日本人より日本人っぽい」=サンパウロ市で外務省研修生OB会=原田さん=日本文化の影響語る=ラ米各国から40人
ニッケイ新聞 2008年6月14日付け 外務省研修生OB会(木多喜八郎会長)が、去る五月二十八日から三十日まで、文協ビル内で開催していた「第十一回ラテンアメリカ会議」。アルゼンチン、ペルー、国内ベレ
続きを読む -
刊行
『ピンドラーマ』=6月号発行
ニッケイ新聞 2008年6月13日付け 月刊誌『ピンドラーマ』六月号が発行された。今回は日本移民百周年を記念し「ブラジルと私今・昔」を企画。内容は、三十七人の移民当時の写真と現在の写真。その他、春薫
続きを読む -
日系社会ニュース
第52回パウリスタ・スポーツ賞=日系スポーツと歩んだ半世紀=24個人・団体が栄誉の受賞
ニッケイ新聞 2008年5月31日付け 日系スポーツ界の振興に貢献した人たちを表彰する「第五十二回パウリスタ・スポーツ賞贈呈式」が二十九日夜、文協ビル大講堂で行われた。ニッケイ新聞社(高木ラウル社長
続きを読む