漫画
-
二天=古武道広めて25年=武蔵の教えをブラジルに
《ブラジル》二天=古武道広めて25年=宮本武蔵の教えをブラジルに=(3)=入学試験は「関ヶ原の戦い」
弁護士のルイス・アウグスト・プラド・バヘトさん(61)は、40年以上サッカーを趣味としていたが、7年前に膝を悪くして続けるのを断念。その後はジョギングをしたが、それでは物足りなくなり、新しい趣味を探
続きを読む -
日系社会ニュース
有料でも殺到、近現代史に重点=ポ語の日本史講座が再開
ブラジル漫画協会(佐藤フランシスコ紀行会長)と三重県人会(下川孝会長)による『日本の歴史講座』(全9回、ポ語)の第1回目が、先月17日に三重県人会で開催された。 昨年は毎回200人を集めて大好評だ
続きを読む -
日系社会ニュース
JH=大岩オスカル「天国」展開始=空間藝術や絵画作品3点も
ジャパン・ハウス(平田アンジェラ多美子館長)は、日系人画家大岩オスカル氏(52、二世)の特別展『Oscar Oiwa in Paradise – Drawing the Ephemera
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
県連会議=日本祭り会場、凝った入口に=折り鶴や折布のアートで
ブラジル日本都道府県連合会(山田康夫会長)が「2月度県連代表者会議」を1日、文協ビル内の県連会議室で行なった。今回は第21回日本祭りの会場案の発表、県連活性化などについて発表があった。 今年の日本
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
移民110周年=眞子さま、麻生副総理臨席も=パラナ連合会、総会で発表=西森下議「若者のための祭典」
パラナ日伯文化連合会(上口寛会長)は『2018年度定期総会』を28日、ロンドリーナ市の同会会館で開催し、連盟傘下53支部から約90人が駆けつけ、節目の年の門出を祝した。7月19、20、21日にマリン
続きを読む -
樹海
黄熱病との闘いは移民史の一部
世界保健機関(WHO)が16日にサンパウロ州を「黄熱病感染危険地帯」に指定したことで、一気に危機感が高まった。予防接種をうってもらおうとサンパウロ市保健所には前日から列ができ、テレビや新聞もその話題
続きを読む -
日系社会ニュース
ふれあいセミナー開講式=105人参加、日語で交流深め
ブラジル日本語センター(立花アルマンド理事長)が主催する『第19回日本語ふれあいセミナー』の開講式が、16日にサンパウロ市のブラジル霊友館で行われた。12~18歳の日本語を学ぶ生徒105人が集まり、
続きを読む -
日系社会ニュース
パラナ110周年=2万人式典で盛大に祝う=マリンガーで移民エキスポ=皇室御訪問に向け準備着々
移民百周年記念式典で約7万5千人をローランジアに集めたパラナ日系社会は、移民110周年で再び大祭典を挙行すべく、着々と準備を進めている。パラナ州では7月19、20、21日の3日間に渡りマリンガーで『
続きを読む