漫画
-
樹海
-
日系社会ニュース
日本語しか使えない=非日系大学生ら=リベルダーデで集中学習
2006年1月21日(土) 国際交流基金サンパウロ日本文化センター(浦祐一代表)主催の「リベルダーデ・オリエンテーリング」が十八日午後二時から行われた。これは、全伯各地の大学の日本語講座で学んでいる
続きを読む -
日系社会ニュース
ヨットで笠戸丸行路を=漫画でつづる日本移民=3次募集に120件応募=百周年プロジェクト=地方に多い日本庭園プラン
2006年1月19日(木) ブラジル日本移民百周年祭典協会のプロジェクト委員会(田中洋輔委員長)では昨年末で記念プロジェクトの第三次募集を締め切ったが、合計約百二十件の応募があった。全体の半分近くは
続きを読む -
日系社会ニュース
移民百周年記念協会=記念事業は盛り沢山
1月1日(日) ■まだ構想段階の計画も=アニェンビーで記念式典 新年を迎え、いよいよ〇八年まで二年を切った――。ブラジル日本移民百周年記念協会(上原幸啓理事長)では、注目されがちな「箱モノ」記念四事
続きを読む -
日系社会ニュース
日語教師の悩み解決を=首都でスキルアップ講座
2005年12月27日(火) 【ブラジリア支局】今年外務大臣表彰を受けるなど、ブラジル中西部における日本語の教育、普及に卓越した成果を上げているブラジリア日本語普及協会(三分一貴美子理事長)は、今年
続きを読む -
日系社会ニュース
アニメイラスト=描き方を学ぼう
2005年12月24日(土) マンガやイラストを描く基本技術を教える特別講座が来年一月、学校の夏休み期間を利用して、サンパウロ市のデッサンスクール、アトリエ・ジャバクアラとアトリエ・アナローザの二校
続きを読む -
日系社会ニュース
第3回日本語祭り=漫画アニメ展示も
2005年10月27日(木) ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、三十日(日)午前九時から午後五時まで第三回日本語祭りを同センターで開催する。 「おめでとうコーナー」と題した第一部では先ごろ
続きを読む -
日系社会ニュース
昔のおもちゃで遊ぼう=文協=日本館で8日から
2005年10月8日(土) ブラジル日本文化協会(上原幸啓会長)は創立五十周年事業の一つとして、「セマーナ・ド・ブリンケイド」と題した日本の昔ながらのおもちゃを紹介する週間を八日から十六日までイビラ
続きを読む -
日本語教育シンポ=多様化する学習者への対応
日本語教育シンポ=多様化する学習者への対応=連載(終)=アメリカ=約9割が非日系学習者=1500公立高校で選択科目に
2005年10月7日(金) 「東京都杉並区は第二のふるさとです」。そう歯切れのいい日本語をしゃべるのは、米国日本語教師協会連合のスーザン・シュミット事務局長(59、非日系)だ。日伯文化連盟主催の日本
続きを読む -
日本語教育シンポ=多様化する学習者への対応
日本語教育シンポ=多様化する学習者への対応=連載(1)=10年ぶりの本格開催=250人が熱心に聴講
2005年10月4日(火) ブラジル日本語教育国際シンポジウム『多様な背景をもつ学習者―その対応を考える』が二日、サンパウロ市のマクスージ・ホテル内で開催され、約二百五十人の日本語教師らが参加し、熱
続きを読む