灯ろう流し
-
大耳小耳
-
イベント情報
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
イビラプエラで灯ろう流し=文協で原爆写真展も開催中
ニッケイ新聞 2012年7月28日付け 広島県人会の発案で昨年、イビラプエラ公園日本館で行なわれた『灯篭流し』。今年は日本ブラジル文化福祉協会と日伯社会文化統合機関(OSCIP)が共催団体となり8月
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
首都に日伯友好の桜を=わんわん会が陸軍クラブに
ニッケイ新聞 2011年12月10日付け ブラジリアにある陸軍クラブ(アルトゥール・コスタ会長)で先月26日、桜の植樹が行なわれ、わんわん会(坂和三郎会長)が寄付した雪割り桜10本が植えられた。
続きを読む -
特集
【第57回レジストロ灯ろう流し】2500基が幽玄の世界演出=水害被災市民に共感広がる=「先祖考えるイベントに」
ニッケイ新聞 2011年11月19日付け ブラジルのお盆にあたる「死者の日」(Finados)にあわせて行なわれる『第57回レジストロ灯ろう流し』が1、2日の両日に催され約1万人(主催者発表)がベイ
続きを読む -
特集
【第57回レジストロ灯ろう流し】第6回レジストロ相撲大会=洪水に負けず土俵再建=白熱した試合を奉納
ニッケイ新聞 2011年11月19日付け 灯ろう流しに先立ち、奉納相撲として2日午前中いっぱいかけて『第6回レジストロ相撲大会』が行われた。地元レジストロの子供たちが数多く集まったほか、オザスコ、サ
続きを読む -
特集
【第57回レジストロ灯ろう流し】歴史刻まれた伝統行事=地域最大級の催事に成長
ニッケイ新聞 2011年11月19日付け かつては水量も豊富で川幅も広かったリベイラ川。水運が主な交通手段だったため水難事故が相次いだことから、56年に日蓮宗恵明寺の故・石本恵明氏が水難者追悼供養を
続きを読む -
日系社会ニュース
レジストロ=水面に2500基の光=灯ろう流しに多数が来場=金子会長「先祖を考えるイベントに」
ニッケイ新聞 2011年11月4日付け ブラジルのお盆にあたる「死者の日」(Finados)にあわせて行なわれる『レジストロ灯ろう流し』が1、2日の両日に催され、約1万人(主催者発表)がベイラ・リオ
続きを読む