移民の日
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
「すずらん灯」全面改修へ=東洋街がきれいになる
ニッケイ新聞 2008年4月26日付け 移民百周年を記念して、サンパウロ市街路照明当局(Ilume)が計画するサンパウロ市リベルダーデ地区の「すずらん灯」の全面改修案が実現しそうだ。 発起人の神谷
続きを読む -
日系社会ニュース
海上自衛隊練習艦隊=「移民の日」にサントス寄港=4年ぶりのブラジル訪問=サンパウロ市百周年式典にも参加=3隻、総勢780人=レシフェ6日、リオ13日
ニッケイ新聞 2008年4月18日付け 四年ぶりの練習艦隊寄港へ――。ブラジル日本移民百周年を迎える今年六月、海上自衛隊練習艦隊の十度目のブラジル寄港が実現する。三隻からなる練習艦隊は今月十五日にす
続きを読む -
日系社会ニュース
「天皇陛下通り」計画ついに着工=移民の日までに1期工事完了=550万レアルかけ東洋風景観に=「皇太子殿下のお立ち寄りを」
ニッケイ新聞 2008年4月16日付け 「お釈迦様が生まれた今日この日は、セントロ再生の記念日ともなった」。サンパウロ市のジルベルト・カサビ市長は十二日にサンパウロ市リベルダーデ広場で行われた花祭り
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
皇太子殿下がサントスへ=百周年=実現すれば初の公式訪問=「ぜひ日語校イナウグラソンに」
ニッケイ新聞 2008年4月8日付け ブラジル日本移民百周年式典に向けてご来伯が予定されている皇太子殿下のご訪問候補地として、初めて日本人移民が降り立ったサントスが挙がっている。一九五八年の日本移民
続きを読む -
日系社会ニュース
人文研総会=独自プロジェクト検討へ=理事に役付け、活性化図る
ニッケイ新聞 2008年3月20日付け サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長、人文研)の定期総会が十三日午後、同研究所会議室で開かれ、理事、会員ら約十人が出席した。 〇七年度事業報告では、「あ
続きを読む -
日系社会ニュース
《百年の知恵》第2回開始=何気ない生活経験を見直す=移民の日常が〃含み資産〃
ニッケイ新聞 2008年3月19日付け ニッケイ新聞では編集部独自の百周年記念事業として、毎月一つの特別連載《百年の知恵》を掲載している。その主旨は、「ブラジルでは〃移住〃という壮大な民族的な実験が
続きを読む -
日系社会ニュース
リベルダーデ=すずらん灯全面修復へ=〝東洋街の顔〟百周年で新装=サンパウロ市が百十万レアル拠出へ=移民の日までに完成
ニッケイ新聞 2008年3月7日付け サンパウロ市の観光特区として毎週末多くの観光客や買い物客で賑わう東洋街リベルダーデ区、その日本風景観を演出する主役とも言える「すずらん灯」が、百周年式典までに全
続きを読む -
日系社会ニュース
6月に大豆セミナーを計画=農拓協総会=近藤氏が会長続投
ニッケイ新聞 2008年3月7日付け ブラジル農業拓殖協同組合中央会(近藤四郎会長)は、四日午前十時から、力行会会館で「第五十一回定期総会」を開催した。 近藤会長は「総会の場なので、なんでも話し合
続きを読む